スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

174 60スター西洋占星術シーズン7 付録 6 図形の区分について その2  円の区分について(とても簡単な説明)

60stars astrology 日本語版 60スター西洋占星術 シーズン7 By Tokyo-Tanuki 74 60スター西洋占星術シーズン7 付録6 図形の区分について その2  円の区分について(とても簡単な説明) 1. さて、前回は、多角形の周囲の区分について少し説明しました。 そうすると、仮に、多角形が説明できたとしても、 "じゃあ、円の周囲はなんで60区分なの?" という疑問が生じるでしょう。 円は無限大の角がある多角形と言ってる人もいるから、円の区分は無限大じゃないの? という声が聞こえますね。 分かりますよ、その気持ち。 よく分かりますよ。 2.  でもね、違うんです。 円は、360°で60星座なのですが、90°を1単位、つまり、1nと数えると、 円の一部の(90×n)°/360°=n/4 について、周囲の星座の区分の数(Tc)は、 細かい理由や理論はともかく、 Tc (n / 4 )=n×15 となります。 そうすると、例えば、、円の半分の星座の区分の数は、 Tc(2/4)=(180°/360°)×15=30個 と考えることになります。 まあ、理屈はさておきです。 3.  じゃあ、 曲線は90度で一単位で、かつ、15個の星座でできているの?   と思う人もいると思いますが、それは、まあ、ちょっと単純にそう言い切れない感じですかね。 また、機会があったら説明します。 ちょっとだけ言うと、 正円は、角度で考えれば四つの方向で完成するので、そういう意味では正方形と同じなのです。 どちらも60星座なので、じゃあ、90度の曲線があれば15個の星座かな? と思うのも、もっともですね でも、 円は、直線でできている多角形とは数え方がちょっと違うのですね たぬちゃんの妄想ですけどね、円の数え方の単位は、 整数の1、2、3,4...... じゃなくて、 基本は(1+)Φ、Φ²、Φ³...... だと思うんです。 そして、円と切り離された、孤立した半円とか4分の1の円というものはあり得るのか、というとそれが難しいのです。 つまり、 ①円の一部分である円弧の曲線上の星座の数 ②円の一部ではない円弧の曲線上の星座の数 これら①②は全く同じというわけではないのではないかな、 というのがたぬちゃんの考えです。 4.  さて、 ちょっと多角形の話に戻りま...

173 60スター西洋占星術シーズン7 先駆者のホロスコープを見よう  6 絵画 ロートレックさん

60stars astrology 日本語版 60スター西洋占星術 シーズン7 By Tokyo-Tanuki 173 60スター西洋占星術シーズン7 先駆者のホロスコープを見よう  6 絵画 ロートレックさん 1. さて、今日は、絵の世界から、ロートレックさんです。 ロートレックさんは1864年11月24日生まれのフランスの画家さんですね。 たぬちゃんが好きな画家さんです! ロートレックさんは、 V=3.89 、芸術家の中ではかなり力のある方です。数十年に一人の天才と言って良いでしょう。 シャルルマーニュまでさかのぼれるという血筋中の血筋 、伯爵家に生まれたロートレックさんのホロスコープは下の図1のとおりです。 太陽はいて座の2°、月はてんびん座の4°で、60スター西洋占星術ではおひつじ座とふたご座、 陽気で明るい 方ですね。 アセンダントはさそり座に入ります。一般に、その人の弱点(酷使しがちな部分)は主にアセンダント、次いで太陽で見ますが、ロートレックさんの場合は、 さそり座にアセンダントがあることから、性病には注意すべきことになります。 また、おひつじ座の表す頭の怪我や病気にも注意すべきです。 (図1) 2.  ロートレックさんは13歳の時に左の大腿骨、14歳の時に右の大腿骨を骨折し、以後、 両足が伸びなくなります。 子供サイズの足になってしまったのです。 このとき(14歳)の彼のプログレッションの太陽の位置は、 14×3.89+♐2°≓56.5 すなわち、やぎ座26.5°で、 ネイタルの土星及びアルクトゥルスのスクエア です。 J.F.ケネディさんやダイアナ妃のところでも説明しましたが、この配置は身体に強力な打撃が加えられることを意味します。 (図2) 3.  18歳でパリに出て、あのルノアールなどのモデルさんとして有名な超美女、 シュザンヌさん と知り合います。 放蕩生活をしていたロートレックさんですが、シュザンヌさんと22歳の頃に同居し始めます。 絵の方も人気が出てきます。 このころのロートレックさんのプログレッションの太陽は、 22×3.89×♐2°≓87.5° つまり、みずがめ座27度付近にあり、今度は土星・アルクトゥルスのトラインです。 土星には結婚という意味があります から、正式ではないにせよ、結婚と言うことでしょう。 ロートレックさんの絵には、...

172 60スター西洋占星術シーズン7 付録5 図形の区分について1  二角形について

60stars astrology 日本語版 60スター西洋占星術 シーズン7 By Tokyo-Tanuki 172 60スター西洋占星術シーズン7  付録5 図形の区分について1 二角形について 1.  今日は 二角形についてのお話 です。 まあ、救急車を呼ぶ前に、ちょっと聞いてください。 シーズン6で、円と四角形は周囲を60星座で区分できますが、三角形の周囲は36星座での区分です、という話をしました。 なぜ三角形は60区分できないのか? と思う人もいると思うので、今日は、 多角形の区分方法 についてごく簡単に説明します。 というか、 まず、結論だけ書きます。 2.  二角形は、2点ABとその間の線分はあるのですが、 角度がゼロです。 まあ、二本の線が重なり合っているように見えますが、角度は取れないですよね。 しかし、二角形も多角形です。 なぜなら、重なり合っているということは二本の線分の位置関係は決まっており、かつ、内角の和が0度である一方、外角の和は360°だからです。 線が重なっているので、そのおりなす内角は、広げようがないのでゼロ度ですが、一応、互いに固定されているので面を観念することはできます。 形は不明ですが。 裏表があるので二面体です。 面積がゼロなので体積もゼロです。 空間において、線分ABの延長に頂点Cをつくると線分ABCができます。 線分ABCは一直線の線分ですが、結局、これも、角度を作れないので、二角形かつ二面体のままです。 線分の延長でないところに頂点Cをつくると、二角形ABは、ACとBCを結べば二面体である三角形ABCとなる場合もあるでしょう。 ただ、そのままだと屈折線ABCですね。 …まあ、ここはちょっと いろいろと難しいところ ですけどね。 また機会があったら説明しますね。 3.  さて、それでは二角形はどのように周囲が区分されるかというと、 細かい理由はさておき、 n角形の区分の数Tは、 Tn=3n(n+1)で求められます。 まあ、そうすると、二角形の場合は T2=3×2×(2+1)=18 すなわち、18の星座に区分されます。 なお、この公式を使えば、例えば五角形であれば、その周囲は、 T5=3×5×(5+1)=90 90個の星座に区分されることになります。 そして、三角形であれば、 T3=3×3×(3+1)=36 36個の星座に...

171 60スター西洋占星術シーズン7 先駆者のホロスコープを見よう 5 ミュージシャン ジョン・レノンさん

60stars astrology 日本語版 60スター西洋占星術 シーズン7 By Tokyo-Tanuki 171 60スター西洋占星術シーズン7  先駆者のホロスコープを見よう 5  ミュージシャン ジョン・レノンさん  1.  さて、今回は、音楽の世界から、20世紀最大の業績を残した偉人、 ジョン・レノンさん です。 奥様はお元気ですから、あまり私生活には立ち入らずに見てみましょう。 ジョン・レノンさんは1940年10月9日生まれ、 V=2.92という驚異的な数字です。 音楽界の大革命家ですね。 ネイタルのホロスコープは、太陽がてんびん座の16度、月はみずがめ座の3度付近、アセンダントはおひつじ座の19度です。 60スター西洋占星術では太陽はしし座、月はみずがめ座です。 火(♌・♈)と風(♒)の勢いが強く、情熱的に理想の実現に取り組む性格 と言えます。 (図1) 2.  ジョン・レノンさんらが結成した ビートルズ は、1962年10月に "ラブ・ミー・ドゥ"でデビューし、同年に全英トップ20入りし、翌年1月に発表した "プリーズ・プリーズ・ミー" は、3月には全英1位に輝く大ヒットになります。 このデビューの時のジョン・レノンさんのプログレッションの太陽は、 2.92×22+♎16度≒80度、すなわち、いて座の20度で、アセンダントのトラインとなります。 (図2) 3.  ここからビートルズの快進撃は続き、全米にも進出して世界のアイドルになりますが、1966年に入り、風向きが変わります。 有名な "ビートルズはキリストより有名" 、というジョン・レノンさんの発言(1966年3月)が信仰深い人々の反感を買ったのです。 カトリックの多いフィリピンでのツアー(同年7月)で民衆は殺気立ち、ビートルズは生命の危険すら感じます。 この発言のときのジョンさんのプログレッションの太陽は、 2.92×25.7+♎16度≒91度、つまり、やぎ座の1度付近にあります。火星のスクエアですね。 (図3) 4.  この騒動に懲りたビートルズは世界ツアーを止めます。 また、それまでの過密スケジュールで みんな疲れ切っていた ので、各人が別々に行動するようになります。 そして、メンバー間の不和が表面化し、 "LET IT...

170  60スター西洋占星術シーズン7の附録 4  蝶さんが好きそうな多面体

60stars astrology 日本語版 60スター西洋占星術 シーズン7 By Tokyo-Tanuki 170 60スター西洋占星術シーズン7の附録 4  蝶さんが好きそうな多面体 1.  まあ、ちょっと前に、鳥さん目線から見て、気に入りそうな多面体を正多面体と考えると、 辺が1、対角線√3のひし形が重なって見える(正三角形が二枚でひし形になる) 星形8面体(ダ・ヴィンチの星) と、 大20面体 は正多面体に入れても良いのではないか、というお話をしました。 2.  もちろん、これは、鳥さんから直接聞いたのではなく、たぬちゃんが鳥になり切って考えたのですけどね。 羽根をバサバサしながら、 見た目のバランス、カッコ良さ、ごちゃごちゃしてない感じ、親しみやすさ こう言うことを空を飛びながらから考えます。 かわいさ、かしこさ、素敵さ、三拍子がそろった子はいないかな? 3.  まあ、そういう風に選考を重ねて、と思っていたのですが、鳥さんは、落ち着きがないので、段々悩んできました! ”準正多面体は二個しかないし、そのうち、20-12面体は整って見えるけど、サッカーボール型も捨てがたい!” ”ずっと見てたら目がぐるぐるまわってきた!” そう、鳥さんは、わりとあっさり目が回ってしまうのです。 うーむ。。。 4.  そこで、たぬちゃんは鳥さんの 上位互換 である蝶さんに聞いてみることにしました。 蝶さんは静かですが、ものを見る力があるのです。 ただ、蝶さんは、お花の蜜を吸うので、立体図形の頂点も見ますが、 面も重視する のです。 面が整っているか、と言う観点も必要と言うことです。 5.  もちろん、蝶さんと直接話すことはできませんから、 たぬちゃんがなりきるのです。   まずレタスを食べて...とやっていると時間がかかるので、幼虫段階を省略します 羽を広げて、風に乗って、お花を探す。...あっ、蜂さんもいるね! .....このように妄想した結果、たぬちゃんは、8角形や10角形の面はお花ではない、つまり、 そのような多面体はちょっとゴテゴテしてる と、と気が付きました。 まあ、花で言うとひまわりのような。 蝶さんのイメージと違います。 大きすぎるのですね。もはや野菜です。 また、菱形は、それだけでは、葉っぱや花びらにはなっても、お花にはならないかな? きれいにいくつか組...

169 先駆者のホロスコープを見よう 4 マフィア "バグジー"こと、ベンジャミン・シーゲルさん

60stars astrology 日本語版 60スター西洋占星術 シーズン7 By Tokyo-Tanuki 169 先駆者のホロスコープを見よう 4  マフィア "バグジー"こと、ベンジャミン・シーゲルさん  1.  さて、今回は、偉人というとちょっと違うのですが、アメリカのマフィアで、映画で有名なバグジーこと ベンジャミン・シーゲルさん について書きます。 ラスベガスの建設者ですね! シーゲルさんは1906年2月26日生まれです。 V=4.27 です。 普通の国なら大統領や総理になれるクラスの力があります。 アメリカとかロシアとか中国とかインドだと、ちょっときついですけどね。 2.  さて、マフィアとしての資質は、ネイタルのホロスコープを見れば一目瞭然、太陽と土星が魚座でコンジャンクションになっています。 一般的にマフィアとか、そういう関係の人々は、 太陽と土星が特徴的な配置 になっていることが多いですね。 ラッキー・ルチアーノさんとかですね。 60スター西洋占星術でみると、太陽はしし座になります。 非常に名誉心が強く、また、 芸能人が大好き です。 ハリウッドに影響力を持ったのは、ご自分の趣味でもあるでしょう。 (図1) 3.  小さいころから犯罪に手を染め、盗んだものを売ってお金儲けをしていたシーゲルさんですが、 一度だけ堅気の仕事につきます。 タクシー運転手です。 しかし、1921年、なぜか女性への暴行容疑で捕まり、運転手を辞めてしまいます。 このときのシーゲルさんのプログレッションの太陽は、 4.27×20+♓9度=約94度で つまりふたご座4度くらいにあり、ネイタルの土星とスクエアです。 (図2) シーゲルさんは、すぐに犯罪の道に戻ります。 4. シーゲルさんは、その後出世して、マフィア界の 殺人専門の会社 の初代責任者になります(アルクトゥルスのトライン)。 アルクトゥルスの意味(暴力)そのまま ですね。 そして、1932年末ころには、アメリカ国内で有力マフィアの地位を固めていたと言われます(ネイタルの土星のトライン)。 (図3) 5. マフィアの人はいつも逮捕されたり刑務所に入ったりするので、 逮捕されたからと言って必ずしも不運とは言えません。 逮捕には "抗争から身を隠す" という意味もあるからです...