60stars astrology
By Tokyo-Tanuki
60スター西洋占星術 シーズン6
日本語版
113 未来予測の方法を知ろう シーズン6の2 英米編 ロイド=ジョージ その1
1.さて、英米編の初日ですよ。
今日は、イギリスからはロイド=ジョージ大王を紹介します。
第一次世界大戦の戦勝国のリーダーですね。
綺羅星のようにスターが現れる20世紀前半のイギリス首相の中で、同時代のバルフォア、アスキス、マクドナルド、ボールドウィン首相らの中でも、ひときわ光彩を放ったのが、このロイド=ジョージ大王です。
イギリスは、19世紀半ばからのパーマストン~ディズレーリ~グラッドストンらのビクトリア王朝時代もすごかったですが、20世紀前半もすごかったのです。
これは例外的な現象です。
国の力は、国土の大きさでは決まりません。
ロイド=ジョージ大王は、V=2.44という、驚異的な力を持ちます。出生図はこんな感じです(図1)。
アセンダントはやぎ座の15度付近、月はいて座の23度付近です。
(図1)
(図1)
2. ロイド=ジョージ大王はプログレッションがおひつじ座の時代から議員として活動を始めます。
庶民のための反貴族闘争で政府からにらまれますが、庶民の人気が高まり。ついに無拠出老齢年金制度を議会に提案するに至ります(1899)。
しかし、折からボーア戦争がはじまり、ロイド=ジョージは反戦派の首領となります。世間は主戦派が強く、演説中に棍棒で殴られ意識不明になったたり(1900 4月太陽のスクエア 図3)、暴徒に囲まれて警察官に紛争して脱出したりしています。
しかし、折からボーア戦争がはじまり、ロイド=ジョージは反戦派の首領となります。世間は主戦派が強く、演説中に棍棒で殴られ意識不明になったたり(1900 4月太陽のスクエア 図3)、暴徒に囲まれて警察官に紛争して脱出したりしています。
3. しかし、ロイド=ジョージ大王は、その能力の高さから、1905年、ついに最年少の大臣になります(シリウスのセクステル 図3)。
ここからの快進撃はすさまじく、1908年、アスキス内閣で大蔵大臣になるや(アセンダントのトライン)老齢年金法を可決し、ついに、1911年、48歳の時、人民予算と貴族院の権限を大幅に縮小する議会法、庶民のための国民保険法を成立させました(太陽のトライン図 4)。
4.貴族の子ではないロイド=ジョージの人気は庶民において絶頂となりました。
庶民はみんな、年金はロイド=ジョージのおかげと感謝し、この法律は、ロイド=ジョージ法と長らく呼ばれました。
さて、とりあえず、今日はここまでです。
ロイド=ジョージもすごいのですが、反戦運動家をむやみに投獄しないイギリスの懐は深いですね。
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
コメント
コメントを投稿