スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

121 未来予測の方法を知ろう 60スター西洋占星術 シーズン6の3  西欧編 メッテルニヒその3

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 121 未来予測の方法を知ろう シーズン6の3  西欧編 メッテルニヒその3 1.  さて、 メッテルニッヒさん(V=3.75) の続きですよ! メッテルニッヒさんは、ウイーン会議からずっとヨーロッパ各国の調整にがんばってきましたが、1830年7月 ついに均衡が崩れ、 7月革命 が起きます。 このとき、「私の一生の仕事が台無しになった」と彼が言ったのは有名です。 メッテルニッヒさんの太陽は、次のやぎ座に進行します。 やぎ座時代は、メッテルニッヒさんは土星のトライン、太陽のトライン(図1 1837年)を受けるので、他国はともかく、外交交渉を通じて、母国オーストリアは、わりあい平穏にすぎます。 (図1) 心配していたフェルナンド1世の皇位承継(1835)もうまくゆき、宰相のまま、かなり平穏な時が過ぎました。 ウイーンの文化の最盛期は次のフランツ・ヨーゼフ1世のときですが、これは、メッテルニッヒさんの統治が平和で、文化の基礎が発達したのが原因ですね。 2. しかし、その間にも時代は動いていました。1839年のエジプト=オスマン戦争から欧州列強の足並みは乱れ始めました。 しかし、高齢となっていたメッテルニッヒさんのやり方は徐々に時代に遅れとなり、 1848年2月、ついにオーストリアにも二月革命の炎が及びます。 メッテルニッヒさんは首相を解任され、国外に追放されます。 (図2 土星のオッポジション) 3. その後、メッテルニッヒさんは、各国を転々としますが、許され、1851年暮れにウイーンに戻ります。懐かしい故郷の街への帰還は彼を大変喜ばせました。(月のコンジャンクション 図3)。 4. 帰国後は、国王の相談に応じたり、若い政治家多数から意見を求められました。こうして、1859年86歳の時、亡くなりました。(アセンダントのオッポジション 図4) メッテルニッヒさんは、軍を動かす(人を殺す)ことがあまりなく、いつも交渉や約束でピンチをしのぎ、チャンスを広げるタイプの とても平和的な政治家 だったと言えるでしょう。 だからこそ、失脚後も故郷に帰ることができ、最後は、故郷の皆に惜しまれつつ送られたのです。 さて、今日はここまで このあとは、ドイツの ゲッペルス さんとイ...

120 未来予測の方法を知ろう 60スター西洋占星術 シーズン6の3  西欧編 メッテルニヒその2

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版   120 未来予測の方法を知ろう シーズン6の3  西欧編 メッテルニヒその2 1.  さてメッテルニッヒさんです。 V=3.75 です。 貴族や王族は 失業というものがない ので、また、逮捕されることもあまりないので、浮き沈みは分かりにくいのですよ。 でも、この方は、案外わかりやすいので、今回紹介しますね。 メッテルニッヒさんはオーストリアの外務大臣としての初仕事は、 ナポレオンとマリールイーズさんの結婚 を画策することでした が、この辺の、ナポレオン側に就いたりつかなかったりの離れ業は長くなるので省略します。 このあたりはメッテルニッヒさんのてんびん座時代ですね。てんびんという言葉がまさにピッタリの外交術でした。 ここでは、ウイーン会議から説明します。 このとき、メッテルニッヒさんは42歳、太陽はネイタルのさそり座に入ります。なかなか話がまとまりませんでしたが、ナポレオンの100日天下のおかげで皆が妥協し(第二次パリ条約)、メッテルニッヒさんは一躍世界の顔になります。土星のセクステルです (図1) 2. その後、ロシアやイギリスとの難しい利害関係調整の中、ヨーロッパの調停役として誰もが知る存在になり、母国オーストリアでは1821年に首相に上り詰めます(太陽のオッポジション M.C.のトライン 図2) 太陽や月のオッポジションは、その星座の環境があまり悪くなければ、困難な中にも成長や昇進があるときです。 1823年に病気になり、政治的にもうまくゆきませんでしたが(土星のスクエア)、メッテルニッヒさんの声望はヨーロッパを覆っていたので、失脚まではしませんでした。まあ、貴族ですからね。良い時代ですね。 3. その後、メッテルニッヒさんは1827年、54歳で二十歳の美女と結婚します(アセンダントとのセクステル)。 これは大変楽しかったのですが、翌1928年の11月に母を、翌年1月に新妻を失い全く落ち込みます。 さらにその年の11月に息子も亡くし、悲嘆にくれます。身内を失う悲しみです。 お母さんが亡くなった時、 太陽はネイタルの月と正確にスクエアです(図3)。 月は妻や母、子供を指しますが、これだけはっきりと出ているということは、メッテルニッヒさんは家...

119 未来予測の方法を知ろう 60スター西洋占星術 シーズン6の3  西欧編 メッテルニヒその1

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 118 未来予測の方法を知ろう シーズン6の2  西欧編 メッテルニヒその1 1.  それでは今日から西欧編ですよ! 西欧と言っても範囲は広いし、どこまでか?という問題はあるのですね。 まあ、たぶんですよ、だいたい西はポルトガルから北はフィンランド、東はオーストリア、くらいまでなのかな、と思っています。 フランス、ドイツ、にかぎらず、ポルトガルのサラザールさんとか、スペインのフランコさんとか、色々な有名人がいます。 ナポレオン1世もヒトラーも書いたので、 この編では、ちょっと趣向を変えますね。 この編では、政治の玄人好みで、オーストリアの メッテルニッヒ さん、イタリアの ムッソリーニ さん、ドイツの ゲッペルス さんということにします。 フランスの マリー・アントワネット さんについては子供向けブログに書いたので、それも読んでね! ところで、女性については、 M.サッチャー さん 、 A.ヘップバーン さん、 レディ・ダイアナ さんを日本語の日記ブログに書いてるのでそれを読んでね! 2.  それでは メッテルニッヒ さんです。 貴族というか、王族ですね。 ホロスコープは下の図のとおりです。 (図) てんびん座のASCは、パーティーのホストとして最高の資質があることを示します。 会議は踊る ですね。 また、太陽は60スター西洋占星術のしし座♌、彼自身、パーティーの主役を務められます。 メッテルニッヒさんは V=3.75 です。大実力者です。 ナポレオン不在の政治の世界では、フランスのタレーランとともに主役ということになります。 具体的な解説は次回にしますね。 今日はここまで Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛

118 60スター西洋占星術 シーズン6 付録1 Vの値の大きい、小さい(Pの値の大きい、小さい)について

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 118  60スター西洋占星術 シーズン6 付録1 Vの値の大きい、小さい(Pの値の大きい、小さい)について 1.  たぶん、たぬちゃんが、Vの値が小さい(重たい、または、運ぶ物事の量が多いので速度が遅い)ひと、例えば、 ロイド=ジョージさんやジョージ・ワシントンさんのことを"大王" と呼んでいるので、ちょっと勘違いする人もいるかと思い、今回はその点につい書きますね。 まず、Vが小さい、あるいは、Pが小さいということは、 必ずしも偉くなるとか、そういうわけではない ということです。 また、Vが小さいほど人格者だとか、才能があるとか、そういうのでもないのですよ。 前にも書きましたが、 Vが小さい(重たい)ということは、エンジンが大きいというようなもので、その身にいろんなものを載せることができる、容量が大きいということです。 簡単に言えば、その身に他人の思いをたくさん載せることができるので、その国の人すべての思いを載せることができれば、結果的に有名になり、王や大王ということになるのです。 したがって、本人にその気がなければ、別に偉くなりません。有名にもなりません。 もっとも、世に出るチャンスは少なくとも一度くらいは巡りますが、途中で嫌になってやめちゃったりすればそれで終わりです。 また、作家や芸術家などでは、生きているうちは全く売れず、 亡くなってから高い評価が出る場合 もあります。 2.  そんなわけで、日常の生活でVの大小をことさら気にする必要は全くありません。 また、Vが小さい人をうらやむ必要はありません。 なぜなら、Vが小さいということは、プログレッションの太陽の進行が遅いので、運がついているときはいいですが、 落ちるときはその期間も長く、つらいのですよ ! むしろ、同情してあげてください。 3. また、人生の設計でもあまり気にする必要はありません。 どの職業でも、やる気があれば、そして集中すれば、まず、何とかなります。 どうしても一国の独裁者になりたい、とか、歴史上の偉人になりたい、教科書に載りたいという変わった人以外は、気にしなくていいのです。 逆にVが小さい人は、慢心してはいけません。 例えば、事業が大成功したとしても、それ...

117 未来予測の方法を知ろう~60スター西洋占星術 シーズン6の2 英米編 G. ワシントン

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 117 未来予測の方法を知ろう~60スター西洋占星術 シーズン6の2  英米編 G. ワシントン   1.  さて、長引いてますが、だいぶ話が危なくなってきたので、あと、たぬちゃんはまだ少し生きていたいので、話を変えますね。 今回はアメリカの大王、 ジョージ・ワシントン大王 のおはなしですよ。この方は V=2.65 です。 アメリカはまだ建国から250年なのに、3人以上の大王を出しているんですね! 2.  この方のホロスコープは図1のようになっていて、特徴的なのは、太陽と土星が30度(セミセクステル)で、 太陽と土星がお互いにカバー をします。 (図1) 3.  前半生は省略します。 マーサ夫人との結婚 (1759年 月のトライン)以来、ワシントンさんは、植民地の政治において頭角を現します。 そして、ワシントンさんは、アルクトゥルスのトラインのとき(1775年 43歳)、 アメリカ軍の最高司令官 となって多数の戦闘に参加しますが、その後、太陽のトラインとともに同時に土星のスクエアもめぐるので(1776年)、 勝利をしながらも、沢山の戦場で結構負けています。 命の危険も何度もありました(図2) 4. しかし、ワシントンさんは、1783年にイギリス軍を破り(アセンダントのセクステル)、1789年に 大統領になりました。 大統領になったときは土星のトラインです。 得票率100% と言われてますが、圧倒的なアメリカ市民の支持により初代大統領になりました(図3)。 ただし、本人はそんなにやりたくなかったみたいですけどね(太陽の凶角) (図3) 5.  大統領を二期務めたあと、ワシントンさんは、太陽と土星がともに凶角となった1799年に亡くなりました(図4)。 太陽のオッポジッションで激しいのどの炎症をおこしたのですが、 おそらく、血の抜きすぎでしょう。 太陽は、血液と血管を示します。 (図4) 6.  こう言っては何ですが、とても分かりやすい、素直なホロスコープですね。 ワシントン大王は、他の非常な有力者たち(とくに、優に王クラスである ラ・ファイエット将軍 )の協力でアメリカ独立を勝ち取りました。 その後、アメリカは、南北戦争はあったものの、大体順調に発展してゆき...

116 未来予測の方法を知ろう~60スター西洋占星術 シーズン6の2 英米編 W. ウィルソン 

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版   116 未来予測の方法を知ろう~60スター西洋占星術 シーズン6の2 英米編 W. ウィルソン  1.  さて、今回は、前回の流れで、 世界史に残る大統領、W.ウイルソンさん を見てみましょう。(図1) この方は非常に名誉心が強かったようですが、 V=4.28 と、アメリカ大統領の中ではそんなにすごくないです。 これくらいのVの大統領は他にも何人かいます。 まあ、言葉は悪いですが、誰かに操られてる感じですよね。ジ.... もともとウイルソンさんは学者さんです。 学者として考えれば、これは非常に力があります。 しかし、 アメリカ帝国を動かすには、やはり少し力が足りません 。 2.  では、大統領選挙のあたりから見てゆきましょう。何度も大統領選挙に出ようとしていたウイルソンさんですが、あまり支持者はいませんでした。 しかし、相手の分裂選挙で、大統領選挙に勝利し(1912 太陽のトライン 図2)とたん、 タフトよりもセオドアよりも票が少なかった のに、ウイルソンは対立者たちを強硬に圧迫し、重要法案を決めていきます。 (図2) つまりその翌年、土星のセクステルが巡るや(図3)、税法を改正して所得税中心主義に変更し、 連邦準備制度に着手しました(FRBのことですね)。 とんでもなく強引です。 3.  その後、第一次大戦で中立をしつつ、国際的に平等に話し合うの場の機関(国際連盟)を提唱しだして(天王星のトラインと、M.C.のセクステル。水星のセクステル  水星はWHOのマークのヘビ ですね)再選を果たし(1916)、裁判所の支配をすすめつつ、強引にこれを進めたのです。 風のエレメントの星々の吉角は、 外交・司法制度上の業績 を意味します。  (図4)  しかし、すでに国際連盟の話をする会議の頃は、 ちょっと言ってることがおかしくなって、 皆を困惑させていたのが、各国代表団より報告されています。 4.  このままじゃ話が進まないかと思われたとき、ウイルソンさんは脳梗塞で倒れ(1919太陽のスクエア 図5)、 誰かが大統領権限を行使 して、国際連盟のお話を進めました。 (図5) ウイルソンさんは、その後は健康が回復せず、1920年に土星のスクエアで再選をあきら...

115 未来予測の方法を知ろう~60スター西洋占星術 シーズン6の2 英米編 T. ルーズベルト

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 115 未来予測の方法を知ろう~60スター西洋占星術 シーズン6の2 英米編 T. ルーズベルト 1.  さて、アメリカです。 アメリカの初回は、まず、セオドア・ルーズベルトさんです(図1)V=3.07です。 J.F.ケネディさんなみの大実力者ですね。 ところで一言。 たぬちゃんは、ホロスコープを探すとき、 Astro Seekさん というサイトを参考させていただいていることが多いのです。このサイトは、調査方法はよくわからないのですが、 ホロスコープがほぼ常に正確なのです。 Astro Seekさん いつもお世話になっています。ありがとう! 2.  セオドアさんの特徴は、ネイタルのアセンダントがふたご座にあって 旅行好き 、肺が弱いこと、天頂にうお座と海王星しかなく、 政治家というより、放浪者のホロスコープ というところです。 (図1) 3.  セオドアさんは1897春 38歳で、いきなり海軍次官になって海軍を整備し、翌年(39歳)には軍を辞めて義勇騎兵隊を組織して (ラフ・ライダーズ) 、 米西戦争 に参加して大いに有名になります。 (図2) 4.  その後、副大統領になり(1900)、マッキンレー大統領の暗殺後に死後に 大統領に昇格し(42歳)、圧倒的な人気になります(1901 43歳 図3)。 1904年の選挙でも再選され1908年まで大統領をします。 (図3) しかし、2期8年務めたあと、ぷいと 探検 にゆき(1909年3月 シリウスのスクエア 図4)風土病をもらって帰ってきました。 (図4) 5.  ここまでならまだ良いのですが、その後、後任のタフト大統領と喧嘩して、1912に党を割って大統領選挙に出て ウイルソンさんに敗北 します(月のスクエア 図5) (図5) 6.   タヌちゃんは昔から不思議だったのですよ。 この有能な政治家が党を割ってみすみす敗北したのが。 しかしよく見て下さい。月のスクエアの二年前(1910年ころ)に土星のトラインが来ます(図6)。 これは、 すごい有力者または資本家が味方についた ことを示します。 (図6) つまり、たぬちゃんが妄想するに、 とてもすごい人から応援を受け、セオドアさんは嫌いなタフトさんを出し抜いて大統...