60stars astrology
By Tokyo-Tanuki
60スター西洋占星術 シーズン5
日本語版
99 未来を知ること(プログレッション)について
月のプログレッション① A.ヒトラーの場合~60スター西洋占星術(シーズン5の付録1)
1. さて、今回からは、月のプログレッションについて説明しますね。
例として、A.ヒトラーのホロスコープを用います。
プログレッションの太陽と月は、それぞれ青色で示します。ピンクの太陽はネイタルの位置です。
(図1)
2. 前々回に言ったとおり、プログレッションの月は、だいたい、太陽が1度動くたびに12度動きます。
太陽のスピードをVとすれば、月のスピードVmは、Vm=12Ⅴとなります。ヒトラーの場合、1年間に太陽は3.0度動きますから、1年間に月は、12×3=36度動くことになります。
ところで、これはちょっとラフな説明で、細かく言うと、月のプログレッションはとてもスピードが速いので、修正があります。
その修正値は、約12.17°です。
つまり、太陽が1度動くと、月は、角度で約12.17°動きます。
おそらく、これは、365/360のずれでそうなるのだと思います。多分ね。
そうすると正確な式は、
Vm=12.17V ということになります。
このずれがなぜ生じるのか、おそらく月ができたころ1年は360日だったのが、5日ほど伸びたからだろうと思います。
まあ、正確なところは分からないですけどね!
3. ヒトラーのホロスコープで見てみましょう。ビアホール一揆(1923年11月)の時、ヒトラーは34.52歳です。
ヒトラーのVは3.0ですから、そうすると、ヒトラーのプログレッションの月は、ネイタルの位置(やぎ座6度)から、
Vm=3.0(V)×34.53(AGE)×12.17=1260.7°=(360×3)+180.7°
動いていることになりますから、月の位置は、かに座の6度~7度付近にあることになります(図2)。
つまり、太陽はネイタルの土星とコンジャンクション、月はネイタルの木星及び月とオッポジションです。
まあ、あえていえば、大きな暴動(♄)で名を挙げる(☽、♃)という感じですかね。
(図2)
4. 次に、ナチス・ドイツ敗北の時(1945年5月上旬)について見てみましょう。ヒトラーが56.04歳のときですね。
この時プログレッションの月は、
Vm=3.0×56.04×12.17=2046.02°=(360×5)+246.2°
くらい動いていますから、月の位置は、おとめ座の12度少しくらいになります(図3)。
ネイタルの太陽とプログレッションの天王星がコンジャンクション、プログレッションの月が土星の30度ということで、いずれも、良くはありませんが、まだ死にそうには見えませんね。
自殺は、あくまで自分の意思ですから、運不運にかかわらず、無理にやれなくはないですが、少なくとも、殺されそうな配置には見えないですね。
(図3)
5. 月のプログレッションの影響は、太陽のプログレッションの影響よりはるかに小さいです。
たとえば、V=3の人なら、
プログレッションの太陽がネイタルの土星とスクエアになるとき、1年(太陽の角度で約3度)の間は土星の悪い影響を受けますが、
プログレッションの月がネイタルの土星とスクエアになった場合、約1か月(月の角度で約3度)少しの間だけ土星の悪い影響を受けます。
V=9の人であれば、プログレッションの月がネイタルの土星とスクエアになっても、その影響は約10日~せいぜい2週間くらいです。
なので、大物以外は、月のプログレッションをそこまで気にすることはありません。
また、太陽のプログレッションがとても悪いときは、月のプログレッションで良い角度が巡っても、あまりいいことは起きません。
例えば、プログレッションの太陽が土星と凶角の時、同時に、プログレッションの月が土星や太陽と吉角になっても、いいことはあまりなく、むしろ、太陽と土星の凶角の意味合いをはっきりさせる事件が起きるでしょう。
この辺は、色々試してみて実感してね!
それでは、次回は比較しやすい同じサイズの大物(J.F.K)で見てみましょう!
今日はここまで
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
コメント
コメントを投稿