スキップしてメイン コンテンツに移動

96 未来を知ることについて その7 チャーチルのホロスコープを読もう!②1923~1965 ~60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology

By Tokyo-Tanuki

60スター西洋占星術 シーズン5

日本語版










96 未来を知ること(プログレッション)について 

その7 W.チャーチルのホロスコープを読もう! 2

~60スター西洋占星術(シーズン5)


1. ところで、チャーチルさんはだいたいV=3.68(°/year)です。

勿論、これはこれで大政治家の数字なのですが、第二次大戦時はヒトラー(V=3.0)のような怪物だけでなく、スターリン、FDRと言った伝説級の大王たちが各地に現れます。

これら大王を相手にして活躍したチャーチルの胆力は、恐るべきものです。


2. さて、1922年の落選後のチャーチルについて見てみましょう。
チャーチルはその後何度も選挙に落ち続けましたが、保守党に接近し、1924年9月には古巣の保守党候補となって、11月に国政に返り咲き、ボールドウィン首相に大蔵大臣を任されました。
父の後を継げたチャーチルは涙を流し、大いに喜びます。

このときのチャーチルの太陽は、
V(3.68)×49.8歳+7度=190.2度 
双子座の10度で、要職を示す土星のトラインです。まもなく、チャーチルは金本位制を強引に復活させます。
(図1)
















3. チャーチルは自伝好きなので、事跡が沢山あります。
全部見てゆくと長くなりますので、少し急ぎますね。
 
1929年の選挙の結果、保守党は労働党に破れ、以後、チャーチルの太陽はかに座の時代に入ります。
チャーチルのかに座にはあまり良いアスペクトはなく、10年間、チャーチルは閣僚になれませんでした。議会でも発言のたびに嘲笑が起きます。

政界で「終わった人」のような扱いを受けるようになります。

しかし、チャーチルは粘ります。チェンバレンの融和策が失敗し、いよいよ戦争が始まったのです。1939年のドイツとの開戦により、チャーチルは海軍大臣に復帰し、翌年(1940)には首相に就任します。
「ウインストン復帰」と海軍は沸き立ちました。

海軍大臣復帰時のチャーチルの太陽は、
V(3.68)×65歳+7度=246.2度 
つまり、しし座の6度を過ぎ、ネイタルの太陽とトライン、土星とオッポジションになります(図2)。
大英帝国の首相の栄光と、対独戦の重責ですね。
(図2)















4. このしし座の時代、チャーチルは本領を発揮します。
 ご存じのとおり、1945年、ドイツと日本が降伏し、イギリスは勝利します。

このときのチャーチルの太陽は
V(3.68)×71歳+7度=268.3度 
しし座の28度過ぎです。
そうです。このとき、チャーチルの人気は絶大でしたが(月のコンジャンクション)、選挙には敗れます(アセンダントのセミセクステル)。
またも調子に乗りすぎたのです(図3)。
こうしてなんだかよく分からないおとめ座の時代にチャーチルは突入します。
(図3)

















5. チャーチルが71歳(1945年)の時のPtを計算すると、
Pt=71/{3.68×4/9+3.605…}の三乗=71/144=0.493055>(0.7)の二乗
 であって、かなりの大物になっています。キューバ危機当時のケネディよりも、フルシチョフよりも上です。


FDRが亡くなり、ヨーロッパの政治の世界にはスターリン大王以外、チャーチルよりPtがずっと上位(0.8の二乗(0.64)を超える)ような政治家はいなくなります。

ただ、同じくらいの力量の人は近くにいて、政権を持って行かれました。

しかし、イギリス国内ではチャーチルの栄光は揺るがず、1951年に首相に返り咲きましたが(77歳 おとめ座20.5度。このとき、鉄鋼業を一時民営化しています。これは鋼鉄の星バルカンの影響です。)、老化は止められません。
チャーチルは、1955年に首相を辞任しました。
チャーチルはその後かなり老衰し、うわごとを言いながら、1965年1月、90歳で亡くなりました。

このときのチャーチルの太陽は、
V(3.68)×90.2歳+7度=338.9度 
さそり座の約9度で、ネイタルの土星のスクエアでした
(図4) 














いやー長かったですね。
チャーチルさんについては、自伝を含め資料も多いので、みんな各自で勉強してね!



今日はここまで。



TANU-CHAN💓 TOKYO-TANUKI💛

コメント

このブログの人気の投稿

目次のページ 60スター西洋占星術

60stars astrology 60スター西洋占星術 もくじ By Tokyo-Tanuki 日本語版    もくじ(INDEX)のページ! このブログもだいぶ回数が増えてきたので目次のページを作ったよ! 自分の興味のあるページから見てね! トップページからみるときは⇒ ここから 公式(プログレションの計算式)のページを見るときはこちらから→ここ! Twitter(X)の投稿も見に来てね! ⇒@illustrate60str 60スター西洋占星術のもくじ (シーズン1) 1  60スター西洋占星術 イントロダクション 2  あなたは60星座の何座かな?見てみよう   3  なぜ60区分になるのかな? 4  星座の性格を知ろう ♈~♋ おひつじ座からかに座まで 5  星座の性格を知ろう ♌~♏ しし座からさそり座まで 6  星座の性格を知ろう ♐~♓ いて座からうお座まで 7  自分のタイプを知ろう! 「部屋(室)が優勢」の意味は? 8  気になる人の60星座を調べよう おまけ解説つき 9  気になる人との相性を見てみよう① 相性判断基本編 10  気になる人との相性を見てみよう② 発展編 11  有名人のカップルの相性を見てみよう 相性占い実践編 12  なんで60星座なの(再)? 13  60星座の特徴についてのひとこと集 4/17生まれから10/18生まれの方へ 14  60星座の特徴についてのひとこと集 10/19生まれから4/16生まれの方へ (シーズン2) 15  自分の見た目はどんな雰囲気なのかな? 16  自分はどんな人から好かれるのかな? 17  おひつじ座♈Ariesアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ解説付き) 18  おうし座♉Taurusアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ占い付き) 19  ふたご座♊Geminiアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ占いあります!) 20  かに座♋Cancerアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ占い付き) 21  12星座とアポカリプスと144 理論の話 22  しし座♌Leoアセンダントの人の容貌や雰囲気 百獣の女王しし座の相性 23  おとめ座♍Virgoアセンダントの人の容貌や雰囲気 24  てんびん座♎Libraアセンダントの人の容貌や雰囲気 1年の半分 25  さそり座♏Scorpio...

②あなたは60星座の何座かな?見てみよう! 60スター西洋占星術

60stars astrology 60スター西洋占星術  BY Tokyo-Tanuki 日本語版 ② Let us try ! あなたは60星座の何座かな? さて、それでは、あなたは 60星座の何座でしょうか? それはなんと、この記事の最後に付いてる早見表のとおりです。 なんて簡単なんだ!60スター西洋占星術    誕生日だけで、スグに自分の本質である星座が分かります。 これは 革命 だ!(多分ね) 例えば、3月3日生まれの人は、今までの星占いではうお座だといわれていましたが、表を見ると、しし座のタイプⅧ なので、しし座 になります。  また、4月30日生まれの人は、今までの星占いではおうし座だといわれていましたが、表を見ると、ふたご座のタイプⅫ なので、ふたご座 になります。 ここで、星座とタイプ、という言葉が出ましたが、星座とは12星座のこと、タイプとは、その人のホロスコープでどの部屋が優勢か、ということです。 つまり、しし座のタイプⅧ は、しし座ですが、第8室(死と生命、オカルトの部屋)が優勢であるということです。 星座については次回から、部屋(室)については、星座の説明の後であと説明しますね。 まず、自分や身近の人でやってみてください。ウソかホントか、すぐにわかりますよ! レッツトライ! ↓ (火の星座) ♈Ariesおひつじ座  誕生日が以下の期間の方            ♈Ⅺ―2/5~10  ♈Ⅰ―4/17~22  ♈Ⅳ―6/30~7/5  ♈Ⅵ―9/12~18  ♈Ⅸ―11/25~30    ♌Leoしし座  誕生日が以下の期間の方  ♌Ⅷ―3/1~6  ♌Ⅹ―5/11~16  ♌Ⅰ―7/24~30  ♌Ⅲ―10/7~12  ♌Ⅸ―12/19~24  ♐Sagittariusいて座 誕生日が以下の期間の方 ♐Ⅱ―1/12~17  ♐Ⅴ―3/25~30  ♐Ⅶ―6/4~9  ♐Ⅸ―8/18~23  ♐Ⅻ―10/31~11/5  (大地の星座) ♉Taurusおうし座  誕生日が以下の期間の方           ♉Ⅹ―2/11~16  ♉Ⅰ―4/23~28  ♉Ⅲ―7/6~...

⑦自分のタイプを知ろう!~「部屋が優勢」の意味とは? 60スター西洋占星術

60stars astrology 60スター西洋占星術  by Tokyo-Tanuki 日本語版 ⑦ 自分のタイプを知ろう 部屋(室)ってなんだろう?   〇〇部屋(室)が優勢ってどういう意味? ときどき、NASAさんの無料画像から拝借することがあると思います。 NASAさんありがとうござます。 もちろん、たぬちゃんとNASAさんは 何の関係もありません。 1. さて、このブログの二回目の記事で、  「8月15日生まれの人は、  ♏Ⅹ、さそり座で10番目の部屋(室)が優勢のタイプ 」  とか、    「3月3日生まれの人は、    ♌Ⅷ、しし座で8番目の部屋(室)が優勢なタイプ 」  とか、書きましたが、 この 「~の部屋(室)が優勢」 ってなんだろう?  ということについて今回は説明しますね。 2. といっても、星占い好きな人はみんな知っていると思います。 いろんな本に書いてあります ね。   そう、部屋(室)とは、星占いの本に書いてある「ハウス」と同じ意味です。   でも、星占いの記事を読むのは初めて、という人も少しいると思うので とても短めに説明しますね。 分からなかったら、 もっとうまく書いてある本はたくさんあるので、 それを読んでね。 3. 部屋(室)とは、簡単に、アバウトに言うと、 ①  生まれたときに 東の地平線上 にあった12星座のうちの1つの星座 を第1の 部屋(室)にいるものとする。 ② 天球(360度)を30度ずつ12区分し、 第1の部屋から反時計回りに 第2の部屋(室)、第3の部屋…とする。 というシステムです。 そうすると、第1の部屋のちょうど反対側に第7の部屋にあることになり、第12番目の部屋は、第1の部屋の時計回りで隣(上)にあることになります。 そして、たぬちゃんの60スター西洋占星術では 60の区分によって判明した自分の星座が第1室にあると仮定して、実際にそのとき天空上の太陽がある黄道12宮の位置にある部屋(室)が優勢になると考えるのです。 そうすると、「8月15日生まれの人は、   ♏Ⅹ、さそり座で10番目の部屋(室)が優勢のタイプ 」 というのは、 「8月15日生まれの人は、 60スター西洋占星術ではさそり座の人になるけど、 その時の(実際の)太陽は、しし座に入っているから、 さそり座をその人の基本的な性格を示す部屋(第1番...