スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

π シーズン5の番外編  ミニ付録2  たぬちゃんとピラミッドと妄想 ~ 60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン5 日本語版 π 60スター西洋占星術シーズン5番外編 ミニ付録2 妄想に困った時のピラミッド 1.  たぬちゃん、とても図形が好きなんですね。 なので、図形の仲良し探しとか、そういうことを、電車の中とかでボーっと考えているんですよ! でも、たぬちゃんは図形が得意というわけでもないんですよ! だから、2×2×2のルービックキューブも揃えられないんですね。 小学生にも負けますよ。 2.  ところで、そういう図形の妄想を考えるときに一番いいのが ピラミッド なのですよ。 ただ、たぬちゃんピラミッドのことを考えるのは好きなんですけど、エジプトに行きたいというわけではないのです。 というか、あまり行きたくはないのです。 さて、ピラミッドと関係するこの平面図のことを考えます。 (6/8一部訂正) 3. この図の端っこに、オレンジ色のフックを付け、これにひもを掛けて、点線部分からまげてみます。 (6/8一部訂正) 4.  そうすると、こんな感じになるんですね! 1:φ:φφの神聖三角形がなくなって、1:1:√2の別の神聖三角形が出てきましたよ! 円も球みたいになりましたよ! 5. このフックのひも部分をよく見ると直角三角形ですね! 比率は、1 : 3/2 : √13/2 ん........2:3:√13?? この立体的な形はですね、クフ王のピラミッドの"王の間"の模型です💓 🌟 🌟 🌟 🌟 いつか、そう遠くない未来に、賢い人が、これら図形の秘密を教えてくれると思います! 実力がないまま適当に中の部屋に入ると、たぶん、扉が閉まってしまい、螺旋階段を下りてゆくと、そこにはずっと階段しかないのです。 螺旋階段を上っても同じです。 そこには階段しかありません。 怖いですね!無間地獄というやつですよ。 今日の記事も占星術とは関係なかったですね! みんな、ごめんね! この記事はただの妄想なので気にしないでね! そもそも、 ブログ全体が妄想 なんですけどね。 Tanu-chan💓  TOKYO-TANUKI💛

φ シーズン5の番外編 ミニ付録1  たぬちゃんと図形と妄想 ~ 60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン5 日本語版 φ 60スター西洋占星術 シーズン5の番外編  ミニ付録1 たぬちゃんと図形と妄想 1.  たぬちゃんは、多角形や円をいろんな角度から妄想して、生命活動を含めた世界のかたちを統一的な式で表せないかな、と思っています。 毎日妄想している ので、電車の中でも退屈しません。 思いついたらメモを取ります。三角形△◢とかをたくさん書きます。 となりの人が怖そうに見ていますよ! どんな妄想をするのか、ちょっと書いておきますね。 2. むかしから、 生命変換のカギは螺旋運動(黄金螺旋) だろう、と言われていて、πやφで説明しようとしている人は多いのです。 特に、有名なのは、ほとんどぴったりの近似値、 5π≒6(1+φ)=6×φ二乗  ですね。 5πは辺が1の正方形の外接円の面積の10倍の値です。 6(1+φ)は、辺が1の正五角形の辺と対角線の合計(1+φ)の6倍です。 とても気になりますね! 3.  ところで、少なくとも、 三角形、四角形、五角形 は、正多面体を作ることができるので、一つの親友のグループですから、何らかの方法で相互変換ができる気がしますね。 そして、各辺の長さを1、ある特定の角の反対側の1番遠い角までの距離をLとして(これを対角線と言うことにします)、多角形を1辺の長さ+Lとしてあらわすと、 三角形は1+1 四角形は1+√2 五角形は1+φ になります。 ところで、 六角形は1+2 八角形は1+2(√(1+√2/2))※ 十角形は1+2φ なので、 六角形と八角形と十角形のグループ ともかなり仲良しですね。 正多角形で立体の面になれる(アルキメデスの正角柱・反角柱の場合を除く)のは正十角形までなので、まあ、十角形までは、いちおう、みんな友だちと言えそうですね。 七角形と九角形はかなり癖の強い友人に見えますけどね。 4.  ところで、たぬちゃんは文系なので、ユークリッド幾何学がよくわからないのですが、だいぶ前に、 円は正二面体です💛 という話をした時に、円周の中に頂点が一つ、辺は一つ、と書きましたが、同時に、頂点はどこにでも取れるので、辺の数も無限になる、ということを書きました。 まあ、ちょっと紛らわしい書き方だったのですが、"辺" ...

94 未来を知ることについて その6 プログレッションの少し細かな理論   60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン5 日本語版 94 未来を知ること(プログレッション)について  その6 プログレッションの少し細かな理論 ~60スター西洋占星術(シーズン5) 1.  さて、ここまで、 ナポレオン(v=3.6)、 ヒトラー(v=3.0)、 JFK(v=3.0)、 フルシチョフ(V=3.77)と説明してきましたが、 この "V" が、その人の太陽が1年間に進む(ネイタルのチャートからプログレッションする)角度を示すと言うことは、前に言いましたね。 2.  さて、それでは、Vはその人の何を示すのか、ですが、それは、その人がこの世界で前に進むときに受ける抵抗を表します。つまり、速度が遅い(Vの値が小さい)ほど、抵抗力が大きいことになります。 抵抗力が大きいのは、その人がこの世界に持ち込む衝動が大きいからです。重たくて大きいものほど動きが鈍いという感じですね。 まあ、もっと正確に言えば、Vとは、重たくて大きいものを運ぶ力というべきでしょうね。 つまり、上の例で言えば、簡単に言うと、フルシチョフさんは、JFKよりも小さくて軽いものしか運べない,と言うことになります。 ただし、力が 大きければ偉いとか、人格が向上するとか、そう言うのではないです。 多分ですね、たぬちゃんが思うに、Vが小さい、つまり図体(運搬力)が大きいと言うことは、霊魂が古い、若しくは経験が多いのだろうと思います。 3.  ただ、実際問題として、この世で表現される力が違ってくるのも事実です。 そうすると、単純に考えれば、フルシチョフさんとJFKのVを比較すると、  3.77(フルシチョフ)÷3.0(J.F.K)=1.256 なので、ケネディさんがフルシチョフさんの約1.26倍くらい力があるようにも思えます。 でも、そうではありません。 ここは、細かい説明を全く省略しますが、人間がこの世界を動くときは、2:3:√13の比の直角三角形に関係した動きをします。 したがって、その人の生まれ持った力(POWER( または、Personal ability )=Pとします。)は、 P={(V×2*2/3*3)+√13}の三乗    という式で求められ ます。 そうすると、JFKについては、その力Pは、 P={(3×4...

93 未来を知ることについて その5   N.フルシチョフ のホロスコープを読もう!  60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン5 日本語版 93 未来を知ること(プログレッション)について  その5 フルシチョフ のホロスコープを読もう! ~60スター西洋占星術(シーズン5) 1.  さて、ニキータ・フルシチョフさんです。 まあ、大体、 V=3.77°/year ですね。 年配の人にはなじみがあるでしょうが、若い人は知らないかもですね。 ちょっと禿げた、面白い顔の、陽気な感じの人です。 スターリンの死後、ソ連のトップに立ちました。 10年足らずで失脚しましたが、失脚しても、アパートで普通に過ごしていたという、なんというか、 不思議な人 です。 ネイタルのホロスコープを見てみましょう。 (図1) 太陽と土星がほぼオッポジッションなので、実は慎重な性格であること、おひつじ座の25度の太陽は60スター西洋占星術で見るとうお座の最後の方であって、結構庶民的な人だということ、ASCがしし座16度で押し出しが派手なこと、 月の位置が良く(太陽や土星と良いアスペクト)、ちょっと憎めない雰囲気を持っていることが分かります。 「失脚=死」を意味したソ連で生きながらえたのは、この性格もあるでしょう。 2.  フルシチョフさんは炭鉱夫の家に生まれ、15歳からは工場で働き始めました。1918年に共産党に入りますが、出世の糸口は、1925年31歳の時、共産党の専従となり、のちに自らが失脚させる大幹部 カガノービッチ (息子がスターリンの娘と結婚するほど親密)の目に留まったことでした。 この時のフルシチョフのプログレッションの太陽は、 V(3.77)×31歳+25度=141.8度   つまり、しし座の21度です(図2)。 権力の星♄(♎21)がセクステルになります。 (以前と同様、ネイタルの太陽はピンク色、プログレッションの太陽はブルーで示しています。) (図2) 3.  その後、精力的な働きぶりが認められ、37歳の時、 モスクワ地下鉄建設 の成功によりレーニン勲章を与えられ、スターリンの目に留まります。 このときは、 V(3.77)×37歳+25度=164.5度です。 つまりおとめ座の14度で、天王星(♏14度)のセクステルです。 交通機関建設による大抜擢ですね。 (図3) 4. 乙女座を過ぎ、フルシチョフの太陽はてん...

92 未来を知ることについて その4 J.F.K. のホロスコープを読もう!② 1955~1963   60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン5 日本語版 92 未来を知ること(プログレッション)について  その4 J.F.K のホロスコープを読もう!その2  ~60スター西洋占星術(シーズン5) 1.  さて、前回の続きですよ! JFKは闘病中、本を書きます。 「勇気ある人々」 ってやつですね。 そして、この本は、1956年冬に出版され、その年のピューリッツア賞を取ります。 この出版の時のJFKの太陽は、 V(3.0)×38.5歳+7.8度=123.3度  てんびん座の3度ですね(図1)。 さて、ケネディのホロスコープを見ればわかるように、これはM.C.の60度です。 風の星(M.C.)は言語を示すので、出版も表します。もちろん、多くは友人のソレンセンが書いた可能性もありますけどね。 (図1) 2.  しかしながら、まだまだケネディは全国的な知名度は低く、ケネディが一躍有名になったのは、この本によりスピーチ依頼が増え、 1956年の民主党大会でのスピーチ でその評価を高めたことにあります。 なんせ、てんびん座の性格(ネイタルの太陽)でてんびん座の物腰(ASCてんびん)ですから、人気が出ます。 ケネディは、その後はたくさんスピーチを頼まれるようになり、精力的に活動した結果、翌年には次期大統領候補の呼び声がかかるようになります。 この年(1957年)は、ケネディの太陽は、 V(3.0)×40歳+7.8度=127.8度   つまり、てんびん座7.8度でネイタルの太陽と120度になっており、ケネディはだんだん大物になってゆきます。 (図2) 3. さて、運命の1960年、早々にケネディは大統領選に手を上げ選挙に挑みます。 この時のJFKの太陽は、 V(3.0)×43歳+7.8度=136.8度 です。ネイタルの金星(♊16度)とトラインになります(図3) これは、大きなお金が動いたことお示します。 はっきり言いましょう。これは、どうかな?というお金を含め、 相当にお金を使った選挙 であると。 お金の力は強く、なんと、JFKは、キャリアがかなり上の、前副大統領ニクソンさんを倒してしまったのです。 (図3) 4. ここで、ここまでケネディにお金を使う意味を考えると、おそらく、この時点までは、ケネディは操り人形にすぎないと...

91 未来を知ることについて その4 J.F.K. のホロスコープを読もう!① 1917~1954   60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン5 日本語版   91 未来を知ること(プログレッション)について  その4 J.F.K のホロスコープを読もう!その1  ~60スター西洋占星術(シーズン5) 1. さて、J.F.Kこと、ジョン・フィッツジェラルド・ケネディさん。 アメリカが世界の中心だったころの悲劇のヒーローですね。 ケネディさんも、ほぼ正確に、 V=3.0°/year  つまり、年3度ずつ太陽が移動します。 ヒトラーと並ぶ力ですね。 2.  まず、プログレッションを見る前にネイタルのホロスコープ(図1)を見てみましょう。 ASCは天秤のぎりぎり、♎29度あたりで、腰骨と副腎に弱点があります。太陽はふたご座の約8度(7度50分頃)で、60スター西洋占星術では♎~♏の微妙なところです。 JFKは、彼の60スター西洋占星術でみたネイタルの太陽と、彼のASCとがほぼ同じ位置にあります。その意味で、♎の後半が強調されている際立った配置です。 また、てんびんの27度付近にアルクトゥルスがはいります。この星はエドガーケイシーのいう「大きな太陽」であり、激しいもの、軍や暗殺などの暴力を示します。 土星はかに座の26度に入り、ASC・アルクトゥルスとスクエアになります。 これらを見ると、 肉体(ASC)的に相当ハード な事態が予想されます。 (図1) 3. さて、J.F.Kの人生を見ていきましょう JFKは若いころ身体が弱く、17歳で高校に行けなくなり、最初の大学に行ってもすぐに退学しています。 17歳の時のプログレッションの彼の太陽は V(3.0)×17歳+7.8度=58.8度です(図2)  かに座の28度あたりになります。 これは、ASCやアルクトゥルスのスクエアで、体調が悪いのは、当たり前です。激痛があったでしょう。 土星もコンジャンクションしており、なにもいいところがありません。 (図2) 4. JFKが世に出たのは第二次大戦の時です。 JFKはちいさな軍事ボートの船長さんでしたが、1943年8月に日本軍の駆逐艦と衝突しました。 この時のJFK(26歳)の太陽は V(3.0)×26.2歳+7.8度=86.4度  つまり、しし座の26度であり、土星のセミセクステル(事故)、軍を表すアルクトゥルスのセク...

90 未来を知ることについて その3 A.ヒトラーのホロスコープを読もう!③ 1943~1945 60スター西洋占星術(シーズン5)

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン5 日本語版 90 未来を知ること(プログレッション)について  その3 ヒトラー のホロスコープを読もう!その3  ~60スター西洋占星術(シーズン5) 1. 1943年秋、 ヒトラーは東部戦線でソ連の頑強な抵抗に遭い、スターリン(土星)が投げた飴(セクステル)を食べるかどうか悩んでいました。 しかし、ここである事件が起こりました。 シュタウフェンブルグによるヒトラー暗殺未遂事件です(1944年夏 オペレーション・ワルキューレ)。 これは、火星と金星のセミセクステルで、暗殺はあっさり失敗しました(図1) このときのヒトラーの太陽は、 V(3.0)×55.33歳+0(♉0度)=166度   てんびん座の16度にあります。金星と火星の150度です。 (図1) ヒトラーはこのとき、 ドイツがソ連(ロシア)と結ぶことを国際資本家(金星)と武器商人たち(火星)が絶対に認めないことを肌で知りました。 もはや、ヒトラーが全てを動かせるわけではなくなったのです。 シュタウフェンブルグは映画ではかっこよく描かれていますが、さて、本当はどうなのか、気になるところですね。 2. そこからは消耗したヒトラーと四面の敵との戦いが続きます。 東部戦線と西部戦線両方を維持するのはさすがに無理です。盟友ムッソリーニもとうに政権を追われています。 ヒムラー ですら裏切ります。 ヒムラーも、決して凡庸の人物ではないのですが、まだ、全体を理解するには若すぎました。 3. そして、1945年4月、ヒトラーは死んだとされています。しかし、ホロスコープを見れば分かるように、このとき、ヒトラーの太陽は天王星と会合します(図2)。 このときのヒトラーの太陽は、 V(3.0)×56歳+0°(♉0度)=168度   天秤座の18度です。 天王星の意味は、遠くへ行くこと、です。 両極という意味もあります。 中国という意味もありますけどね。 (図2) 4.  ただ、このときヒトラーが生き伸びていたとしても、1954年ころには亡くなっているか、健康上の理由か何かで、もはや政治的な能力は失っているでしょう。 ヒトラーはいなくなり、他の幹部は処刑され、第二次大戦の裏の裏を知る生き証人がいなくなりました。 アデナウアーやベングリオ...