スキップしてメイン コンテンツに移動

83 数字について "7” とその周辺について⑤ "7" とピラミッドその2 ~60スター西洋占星術(シーズン・オフ9)

60stars astrology

By Tokyo-Tanuki

60スター西洋占星術 シーズンオフ(off )

日本語版








83  "7” とその周辺について⑤ 
"7" とピラミッドその2 ~60スター西洋占星術(シーズン・オフ 9)


1.さて、前回の続きですよ。


ホロスコープを読むとき、昔の人の数字や図形、立体についての考え方、周期についての考え方を参考にすることがあります。

アスペクトの種類を見分ける時にプラトンの立体のことを考える、まあ、そんなかんじで、いろいろと参考にします。


そうすると、まあ、ピラミッドは、それをよく伝えてくれている知恵の宝庫のわけですね。


と言っても、たぬちゃんにはよくわからないのですけどね。



2. エジプトの三大ピラミッドに示されているものを、もう少し説明しますね。

まあ、どこにでも書いてあることなんですけどね。



まず、左のはしっこのメンカウラー王のピラミッドと呼ばれているものについてです(実測勾配51°20’)が、これは、すでに書いたとおりです。


90度を7aとし、内角が3a-4a-7aとなる神聖直角三角形が基本です。


このように区分すると、円周は360°=28aとなり、そのうち天は22a、地は6aという区分が現れます。


28という数字は   数学の "7!"   で求められますから、まあ、そこも気を付けてね! 

これは間違いですね。

"!"じゃなくて"Σ"ですね。

1からnの整数に対して、Σ=n(n+1)/2でした。

訂正しておきますね(令和6年8月2日)



このピラミッドは、たぶん、まず、こんなかんじの解釈で良いのかなと思います。




3.  次に、真ん中のカウラー王のピラミッドですが(実測勾配53°10’)これは何かというと、辺の長さが3:4:5となる神聖直角三角形が基本みたいですね。










しかし、これが、何の、どういう関係を示しているのか、たぬちゃんにはわかりません。


"3+4+5=12

 3×4×5=60

 だから、この三角形は世界を表しているのだ!!"



という説もありますが、まあ、それはそうでしょう。

だとしても、このピラミッドが、具体的に何を表現しているのかは、よく分からないのです。


長さが示されているので、なんとなく、内接円の半径とか、長辺を半径にする円とか、そういうのを調べるのかな、とたぬちゃんは考えましたが、結局よくわかりませんでした。



4. 最後にクフ王のピラミッドです(実測勾配51°50')


これは、なにかというと、神聖三角形なのですが、ちょっとわかりにくく、辺の長さが、1:√φ:φの直角三角形が基本です。


ヘロドトスが、"エジプトの神官は、クフのピラミッドの形について、高さの二乗が側面の三角形の面積と等しくなるようにせよと指示した"と書いていると言われますが、そうだとすると、寸法についてはその通りですね。


高さの二乗=(√φ)の二乗=φ

側面の三角形=底辺2×高さφ×1/2=φ


この話には異論があって、エジプトの神官は、

"このピラミッドの縦横高さは同じ(8プレトロン)ですよ。"、

と言っただけという説もあります。

だから、黄金比になるというヘロドトスの話は間違いだと言う人もいます。



まあ、それは、一見、そうでしょうね。

さて、それは、三角形を立体化する、というのはどういうことか、ということの理解にかかわります。


ただ、ヘロドトスのお話が事実だとしても、このピラミッドが、何のどういう関係について教えてくれているのか、たぬちゃんにはわかりません。


なんとなく、πとφの関係の話のような気もしますが、そもそも、これを解こうとしてもよいのかどうか、それがまず、よくわからないのですよ。


正直言うと、なんかちょっと怖いんですよ。このクフ王のピラミッドは。

アラビアンナイトの 開けゴマ! ですね


なので、たぬちゃんには、具体的な意味は全くわかりません。


まあ、純粋に楽しく考えていれば、何か新しい発見が出てくるかもしれませんよ!


きっと、将来、天才が現れて、教えてくれるでしょう。たぬちゃんはその日を待ちます。

不用意にやると、何かのトラップが発動するような気がするので、たぬちゃんはアマチュアなのでこれ以上はやらないのです。

大きな蛇が出てきそうです。コブラかな?


生兵法は大怪我のもとなのです!



5. ところで、よく、ピラミッドについて、昔のエジプト人はπやφを知らなかった、などという人もいます。


まあ、それもそうかもしれません。

でもね、ピラミッドが立ったのは、エジプト人が来るより、ずっとずっと前だと思いますからね。

クフ王の時代のエジプト人が知らなくても、別にかまわないと思うのですよ。



🌟 🌟 🌟 🌟


ピラミッドについては、たぬちゃん余り詳しくないので、興味のある人は各自で勉強してね!

メイドゥムの七段ピラミッド(勾配51°50’)とか、面白いのがいろいろありますからね!



いずれ、人類が進歩すれば、なぞも解けるのでしょう。



きょうはここまで

さて、次回からシーズン5に入りますよ。多分!




Tanu-chan💓  TOKYO-TANUKI💛

コメント

このブログの人気の投稿

目次のページ 60スター西洋占星術

60stars astrology 60スター西洋占星術 もくじ By Tokyo-Tanuki 日本語版    もくじ(INDEX)のページ! このブログもだいぶ回数が増えてきたので目次のページを作ったよ! 自分の興味のあるページから見てね! トップページからみるときは⇒ ここから 公式(プログレションの計算式)のページを見るときはこちらから→ここ! Twitter(X)の投稿も見に来てね! ⇒@illustrate60str 60スター西洋占星術のもくじ (シーズン1) 1  60スター西洋占星術 イントロダクション 2  あなたは60星座の何座かな?見てみよう   3  なぜ60区分になるのかな? 4  星座の性格を知ろう ♈~♋ おひつじ座からかに座まで 5  星座の性格を知ろう ♌~♏ しし座からさそり座まで 6  星座の性格を知ろう ♐~♓ いて座からうお座まで 7  自分のタイプを知ろう! 「部屋(室)が優勢」の意味は? 8  気になる人の60星座を調べよう おまけ解説つき 9  気になる人との相性を見てみよう① 相性判断基本編 10  気になる人との相性を見てみよう② 発展編 11  有名人のカップルの相性を見てみよう 相性占い実践編 12  なんで60星座なの(再)? 13  60星座の特徴についてのひとこと集 4/17生まれから10/18生まれの方へ 14  60星座の特徴についてのひとこと集 10/19生まれから4/16生まれの方へ (シーズン2) 15  自分の見た目はどんな雰囲気なのかな? 16  自分はどんな人から好かれるのかな? 17  おひつじ座♈Ariesアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ解説付き) 18  おうし座♉Taurusアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ占い付き) 19  ふたご座♊Geminiアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ占いあります!) 20  かに座♋Cancerアセンダントの人の容貌や雰囲気(セレブ占い付き) 21  12星座とアポカリプスと144 理論の話 22  しし座♌Leoアセンダントの人の容貌や雰囲気 百獣の女王しし座の相性 23  おとめ座♍Virgoアセンダントの人の容貌や雰囲気 24  てんびん座♎Libraアセンダントの人の容貌や雰囲気 1年の半分 25  さそり座♏Scorpio...

②あなたは60星座の何座かな?見てみよう! 60スター西洋占星術

60stars astrology 60スター西洋占星術  BY Tokyo-Tanuki 日本語版 ② Let us try ! あなたは60星座の何座かな? さて、それでは、あなたは 60星座の何座でしょうか? それはなんと、この記事の最後に付いてる早見表のとおりです。 なんて簡単なんだ!60スター西洋占星術    誕生日だけで、スグに自分の本質である星座が分かります。 これは 革命 だ!(多分ね) 例えば、3月3日生まれの人は、今までの星占いではうお座だといわれていましたが、表を見ると、しし座のタイプⅧ なので、しし座 になります。  また、4月30日生まれの人は、今までの星占いではおうし座だといわれていましたが、表を見ると、ふたご座のタイプⅫ なので、ふたご座 になります。 ここで、星座とタイプ、という言葉が出ましたが、星座とは12星座のこと、タイプとは、その人のホロスコープでどの部屋が優勢か、ということです。 つまり、しし座のタイプⅧ は、しし座ですが、第8室(死と生命、オカルトの部屋)が優勢であるということです。 星座については次回から、部屋(室)については、星座の説明の後であと説明しますね。 まず、自分や身近の人でやってみてください。ウソかホントか、すぐにわかりますよ! レッツトライ! ↓ (火の星座) ♈Ariesおひつじ座  誕生日が以下の期間の方            ♈Ⅺ―2/5~10  ♈Ⅰ―4/17~22  ♈Ⅳ―6/30~7/5  ♈Ⅵ―9/12~18  ♈Ⅸ―11/25~30    ♌Leoしし座  誕生日が以下の期間の方  ♌Ⅷ―3/1~6  ♌Ⅹ―5/11~16  ♌Ⅰ―7/24~30  ♌Ⅲ―10/7~12  ♌Ⅸ―12/19~24  ♐Sagittariusいて座 誕生日が以下の期間の方 ♐Ⅱ―1/12~17  ♐Ⅴ―3/25~30  ♐Ⅶ―6/4~9  ♐Ⅸ―8/18~23  ♐Ⅻ―10/31~11/5  (大地の星座) ♉Taurusおうし座  誕生日が以下の期間の方           ♉Ⅹ―2/11~16  ♉Ⅰ―4/23~28  ♉Ⅲ―7/6~...

⑦自分のタイプを知ろう!~「部屋が優勢」の意味とは? 60スター西洋占星術

60stars astrology 60スター西洋占星術  by Tokyo-Tanuki 日本語版 ⑦ 自分のタイプを知ろう 部屋(室)ってなんだろう?   〇〇部屋(室)が優勢ってどういう意味? ときどき、NASAさんの無料画像から拝借することがあると思います。 NASAさんありがとうござます。 もちろん、たぬちゃんとNASAさんは 何の関係もありません。 1. さて、このブログの二回目の記事で、  「8月15日生まれの人は、  ♏Ⅹ、さそり座で10番目の部屋(室)が優勢のタイプ 」  とか、    「3月3日生まれの人は、    ♌Ⅷ、しし座で8番目の部屋(室)が優勢なタイプ 」  とか、書きましたが、 この 「~の部屋(室)が優勢」 ってなんだろう?  ということについて今回は説明しますね。 2. といっても、星占い好きな人はみんな知っていると思います。 いろんな本に書いてあります ね。   そう、部屋(室)とは、星占いの本に書いてある「ハウス」と同じ意味です。   でも、星占いの記事を読むのは初めて、という人も少しいると思うので とても短めに説明しますね。 分からなかったら、 もっとうまく書いてある本はたくさんあるので、 それを読んでね。 3. 部屋(室)とは、簡単に、アバウトに言うと、 ①  生まれたときに 東の地平線上 にあった12星座のうちの1つの星座 を第1の 部屋(室)にいるものとする。 ② 天球(360度)を30度ずつ12区分し、 第1の部屋から反時計回りに 第2の部屋(室)、第3の部屋…とする。 というシステムです。 そうすると、第1の部屋のちょうど反対側に第7の部屋にあることになり、第12番目の部屋は、第1の部屋の時計回りで隣(上)にあることになります。 そして、たぬちゃんの60スター西洋占星術では 60の区分によって判明した自分の星座が第1室にあると仮定して、実際にそのとき天空上の太陽がある黄道12宮の位置にある部屋(室)が優勢になると考えるのです。 そうすると、「8月15日生まれの人は、   ♏Ⅹ、さそり座で10番目の部屋(室)が優勢のタイプ 」 というのは、 「8月15日生まれの人は、 60スター西洋占星術ではさそり座の人になるけど、 その時の(実際の)太陽は、しし座に入っているから、 さそり座をその人の基本的な性格を示す部屋(第1番...