60stars astrology
60スター西洋占星術 シーズン7
日本語版
By Tokyo-Tanuki
162 60スター西洋占星術シーズン7
政治家以外の先駆者たちのホロスコープを読もう
イントロダクション その2 このブログを読むときの注意
1. たぬちゃんがこのブログを書くにあたって懸念していることが二つあります。
それは、まず、
① 力の強弱や運のよしあしに気を取られ過ぎて、学習の目的を忘れること。
これは、最初のうちはしょうがないんですね。
自分や他人のVやPの大きさも気になるでしょうし、いつ幸運な時が来るのか、不運な時はいつか、知りたくなるのが人情です。
しかし、これにばかり気を取られると、変な、一種の階級的社会観や運命論に取りつかれることになります。
もう一度言いますが、多少サイズが大きくても、一個人のやれることは、たかが知れているということです。
また運は、万人に平等にめぐります。感心しない方法を使って一時的に自分の運を不自然に良くしても、いずれ平等になります。
そして、人は、地上においては、確実に死にます。
少々スケールが大きくて、金銀財宝をいくら蓄えようと、あるいは高い地位に上ったとしても、それらを死んだ後に持ってゆくことはできません。
しかし、人々との良い縁は、結構持ってゆけます。
....輪廻の輪からまだ出られなかったとしても。
....輪廻の輪からまだ出られなかったとしても。
偉くなってはいけない、ということではないのですよ。
まず、何がしたいのか、何をすべきなのか、よく考えましょう。
② 次に懸念しているのは、ホロスコープを魔術に使うこと です。
これは、いくらやめなさいと言っても、する人はするでしょう。
残念ですが。
しかし、魔術を使うことは、基本的には、借金をすることとよく似ています。
いびつなエネルギーの流れは、いずれ、魔法を使った者を飲み込みます。
魔術それ自体は自然法則の応用に過ぎないので、いわばただの技術であって、良いも悪いもありません。
魔術それ自体は自然法則の応用に過ぎないので、いわばただの技術であって、良いも悪いもありません。
ですが、これを使うものは、他人の物や縁を盗む誘惑に、まず、勝てないのです。
急に、目の前に、一生楽に暮らせるほどのお金が入ってくるチャンスがあれば?
性格も容姿も優れた、才能あふれる高嶺の花の人と付き合うことができるとすれば?
性格も容姿も優れた、才能あふれる高嶺の花の人と付き合うことができるとすれば?
…人は、誘惑に負けやすいのです。
2. ハリー・ポッターという映画があります。
あれは、たぬちゃんが思うには、
魔術を使える血筋の者(ハリー)が、地球の力の根源とつながるエネルギーの持ち主である人間(自然から自然に生まれた生物)の混血家系(マグル)にうまれた者(ロン)の力を、女性(ハーマイオニー)を通じて盗み取り、あたかも自分がすごい魔法を使えるように見せる、
という話です。
つまり、マルフォイは、自力のみで勝負しているので、ハリーより頑張っているのですよ。
自然の流れを変えて人のエネルギーを盗む者への復讐は、基本、盗んだもの以上です。
自然の流れを変えて人のエネルギーを盗む者への復讐は、基本、盗んだもの以上です。
でも、もし、一度手を染めても、早く気が付いてすぐにやめればよいのですよ。
そもそもですけどね、下手な魔術を使うと、他人に命中させるよりは、自滅する確率の方がはるかに高いらしいですよ。
🌟 🌟 🌟 🌟
また、磁石(磁鉄鉱)や、水晶などの貴石、鏡、サイコロなどのアイテムは、できれば、ホロスコープと一緒に使わないようにしましょう。
また、磁石(磁鉄鉱)や、水晶などの貴石、鏡、サイコロなどのアイテムは、できれば、ホロスコープと一緒に使わないようにしましょう。
それら自体が悪いのではないのです。
むしろ、それぞれとても面白いものです。
しかし、あまりよくないことに使いたくなる人もいるでしょう。
......というか、何か思い出すことがあります。
もし、そんな気がしたら、後戻りするに、決して遅すぎることはないのです。
3. たぬちゃんが占星術の方法に気が付いたのは、今から35年以上前の夏です。
しかし、いま、人間を物やロボットのように管理しようとする人たちが、おおいなる時を経て、再び地球に姿を現したのです。
正確に言うと、みんなが分かるかたちで出現したのです。
"彼ら" はかつて地上に君臨し、様々な遺跡を残しています。
そこで、いまは、宇宙と人間の関係や、人間本来の力に気が付いてもらうメリットの方が、デメリットより大きいと思ったので、このブログを書いているのです。
そこで、いまは、宇宙と人間の関係や、人間本来の力に気が付いてもらうメリットの方が、デメリットより大きいと思ったので、このブログを書いているのです。
....ただ、"彼ら"を単純に正義と悪とか、圧政と自由とか、極右と極左とか考えてはダメですよ!
良く見ましょう!
さて、次回からは、政治家ではない、各分野の人々のプログレッションの解説をしつつ、その間に普通に付録を加えていきます。
さて、次回からは、政治家ではない、各分野の人々のプログレッションの解説をしつつ、その間に普通に付録を加えていきます。
Aさんのプログレッション⇒付録①⇒Bさんのプログレッション⇒付録②⇒・・・という感じです。
きょうはここまで。
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛

コメント
コメントを投稿