60stars astrology
日本語版
60スター西洋占星術 シーズン7
By Tokyo-Tanuki
鑫(ka-ne) シーズン7のミニ付録 その1
有名な三角形とピラミッド
1. ピラミッドは、とくに神聖ピラミッドと言われるものは、数学的に有名な三角形のものが多いと思うんですね。
すくなくとも、全く数字に意味のないピラミッドはないのかな?
とたぬちゃんは思います。
....もちろんたぬちゃんはアマチュアなので、本当はどうだかわかりませんよ!
ひょっとして、面倒だから適当に作ったのもあるかもしれません。
2. ピラミッドの辺の長さに着目すると、
2. ピラミッドの辺の長さに着目すると、
まず、いわゆる黄金比(Φ)を使う三角形は、クフ王のピラミッドとか、だいぶ後で書くメイドゥムの崩れピラミッドとか、まあ、色々ある気がします。
長さは1:√φ:φの比率ですけれども、これは、前もちょっと書きましたが、√φを各辺にかけることで、
(√Φ):(√φ)二乗:(√Φ)三乗
(√Φ)三乗:(√φ)四乗:(√Φ)五乗
(√Φ)三乗:(√φ)四乗:(√Φ)五乗
などの整った比率を使った三角形と見ることができます。
有名な3:4:5の長さの比の直角三角形も、前に書いたようにカウラー王のピラミッドに表現されています。
ちょっと変わったところでは、√1:√2:√3の三角形は、屈折ピラミッドに用いられていると思います。たぶんね。
ちょっと変わったところでは、√1:√2:√3の三角形は、屈折ピラミッドに用いられていると思います。たぶんね。
また、鉄板の1:2:√5の三角形は、ジョセル王の階段ピラミッドかな?と思うんです。
このピラミッドは、最初のころは、高さ、底辺がともに62メートルだったらしいので、これがそうだったのかな、と思うんですね。
....でも、ちょっと角度きつすぎて、仮に本当にそうだったとしても、階段状にするしかないと思うんですね。
....でも、1:1:√2の直角二等辺三角形と、あれがないですね....
....でも、1:1:√2の直角二等辺三角形と、あれがないですね....
3. それはともかく、次に、角度に着目すると、
たぶん、メンカウラー王のピラミッドの直角三角形には、7を基準にした角度比3:4:7(3+4=7)が使われてますね
とても美しい比率です。
また、赤いピラミッドには、これはたぶんですけど、43度20分くらいの傾斜ということで、やっぱり7を基準にした角度比が使われてる気がします。
また、赤いピラミッドには、これはたぶんですけど、43度20分くらいの傾斜ということで、やっぱり7を基準にした角度比が使われてる気がします。
ただ、今は建てたときより低いらしいので、もしかして、ほんとはぴったり44度あたりの傾斜なんかもしれません。
そうすると、√3+2みたいな数字を示しているのかも、とも思います。2+√3/2、とかですね。
でも、傾斜は、まず、45度はなかったと思うんですね。
でも、傾斜は、まず、45度はなかったと思うんですね。
残念! 1:1:√2にはなりません。
....うーん、しかし、あれがでてこないな?
4. さて、さっきから”出てこない„というのは、
....うーん、しかし、あれがでてこないな?
4. さて、さっきから”出てこない„というのは、
辺の長さと角度ともに 超有名、な三角形ですね。
はい、そのとおり。
辺の長さの比率が、底辺が1 斜辺が2 高さが√3の三角形、
角度が30度:60度:90度になる、角度の比率が1:2:3の三角形
角度が30度:60度:90度になる、角度の比率が1:2:3の三角形
有名過ぎて名前の良く分からない直角三角形、
正三角形の半分
...学校の幾何学の授業で先生が使っている定規の三角形ですね。
"定規三角形" と呼びましょう!
これは、なぜないのかな?
...学校の幾何学の授業で先生が使っている定規の三角形ですね。
"定規三角形" と呼びましょう!
これは、なぜないのかな?
あんなに有名なのに。
5. また、有名な三角形と言えば、この定規三角形も1:1:√2の直角三角形もそうですが、
72度:18度:90度とか、36度:54度:90度の黄金三角形の関係の直角三角形
もどこにあるのか、ちょっとわからないですね。
どこかにあるのかな???
6. でも、たぬちゃんは、やっぱり、
底角60°とか頂角30°の直角三角形
定規三角形を探しているんですね。
.....エジプトにはいっぱいピラミッドがありますが、まだ見つかってないのもあるでしょうし、ナイル上流(スーダン)にもたくさんあると思います。
.....エジプトにはいっぱいピラミッドがありますが、まだ見つかってないのもあるでしょうし、ナイル上流(スーダン)にもたくさんあると思います。
南米とか中国とか、ほかの地域にもあるかもしれないですね
なので、たぬちゃんは、ゆっくりこれらを捜索していく予定です!
もちろん、だからと言って、エジプトに行きたいわけではないのです。
むしろ、そんなに行きたくないというか...
....ただ、探し物は、ひょっとしてすでに目の前にあるのかも、と思うときもあるのです。
たぬちゃんが気が付いていないだけで。
それではきょうはここまで
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
コメント
コメントを投稿