60stars astrology
By Tokyo-Tanuki
60スター西洋占星術 シーズン6のオフ 1
日本語版
157 60スター西洋占星術 シーズン6のオフ
1 なぜ図形や数字にこだわるのか?
1. シーズン7に入る前に、ほんの数回だけ、シーズン6のオフとして、図形や数字のことを書きます。
このブログを読んでいて、
このブログを読んでいて、
なぜ、文系のたぬちゃんは図形や数字にこだわっているのかな?
数学はあまり得意でないのに、なにをしているのかな?
という人もいるでしょう。
....まあ、それはそうですね。
次のシーズンは、附録で、もっぱら図形の区分や多面体の話をする予定です。
2. なぜか、っていうと、まず、占星術の惑星のアスペクトを理解するために図形を勉強しているんですね。
かんたんにいうと、図形の言葉があるとすれば、それは、かたち、すなわち、角度と曲率です。
数字を使って表すのです。
この場合、図形を離れて、数字だけを考えても、あまり意味がないのですが、分野が広いのでそれぞれに分けて勉強しなくてなりません。
図形には、線の長さとかも関係ありますが、それはある意味相対的なものです。
図形には、線の長さとかも関係ありますが、それはある意味相対的なものです。
なので、まず、理想的な図形の構造、つまり、正多角形や正円の構造を勉強しているんです。
…なので、たぬちゃんは、円とか、多角形とかのことと、数字のことを書いているのです。
3. もう一つ言うと、ホロスコープは二次元で書いた円ですが、円とは、おなじところを循環する運動を表します。
…なので、たぬちゃんは、円とか、多角形とかのことと、数字のことを書いているのです。
3. もう一つ言うと、ホロスコープは二次元で書いた円ですが、円とは、おなじところを循環する運動を表します。
でも、本当は、生命は二次元では螺旋を描いて成長するので、同じところの循環はしないのです。
したがって、ホロスコープ自体は、人の運命をある程度予測できても、完全に予測することなどとてもできないのです。
さて、もうひとつ、本当は、このことの方が重要なのですが、二次元の絵でいうところの
らせん、
円、
多角形
円、
多角形
をきちんと頭で意識しないと、円に飲み込まれる可能性があるのです。
...三島由紀夫さんみたいにね。
...三島由紀夫さんみたいにね。
運命の循環円(フィール・オブ・フォーチュン)といいますが、まず、運命が円環状に循環しているという考え方自体、よく考えるべきなのです。
4. 円とらせんはよく似ています。でも全く違います。
円は囲いこむので、性質は多角形に近いのです。
まあ、多角形と言っても三角形は、そもそも、内角の和が180度しかないので、四角形やそれ以上の多角形とは本質的にかなり異なります。
なので、三角形は、原始的な多角形として、他の多角形や円を、そして螺旋を操作するツールとして重要なのです。
ところで、実際の宇宙は三次元です。三次元では、螺旋も円も多角形も少し違う形になるようですが、まあ、たぬちゃんそこまではよく分からないのですよ。
なので、多面体については、その見方は少しだけ書きますが、詳しくは分からないので、ほんの少しだけ書いているのです
確実に言えることは、二次元の、しかも円と多角形だけで、人の運命を正確に読むことはできないのです。
また、人間は、その運命すら変える力を持つのです。
神は世界を永遠の循環運動にはしていません。
永遠の循環だと思うのは、人々のただの勝手な思い込みです。
....また、人々にそう思わせたい人もいるのです。
きょうはここまで
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
コメント
コメントを投稿