60stars astrology
By Tokyo-Tanuki
60スター西洋占星術 シーズン6
日本語版
犇(hi-shi-me-ki) シーズン6のミニ附録 生命の樹についてのタヌキ的考え
1. さて、だいぶ前に生命の樹の話をしたと思いますが
突然、何の脈絡もないのですが、聖書のヨハネの福音書15章を見ます。
突然、何の脈絡もないのですが、聖書のヨハネの福音書15章を見ます。
そうすると、この章は、ブドウの樹について書かれたもので、神様と人間はブドウの樹と枝ですよ~と書いてます。
そしてその内容は合計27節でできています。
...15章ということは、5角形が三つですね。
27は、9+9+9だったり、3×3×3かもしれないですけどね。
2. まあ、たぬちゃんは、早い話が、このブドウの樹って、生命の樹のことだと思うんですね。
エデンの園にはブドウの樹と善悪を知る樹があったそうですが、ブドウの樹は生命の樹のことでしょうね。
キリスト教の中の人に伝承に詳しい人がいて、生命の樹の話をこういう風に書いたんじゃないかなって思います。
紀元前1800年ころといわれるシュメールの生命の樹を見ると
27個の花がついてますね。3つの部分があります。
(図2)
4. ちょっと時代が違いますが、エジプトの生命の樹を見ると、ちょっとわかりにくいんですが、実はちゃんと27個ついているように見えます。違うかな?
(図3)
5. そういうことで、生命の樹は15とか27という数字に結びついていたのではないのかな、と思うのですね。
もちろん、22に結びついているという話もあります。
このエジプトのお土産で有名な図柄ですね。実が22個あります。
でも、鳥が5羽いるので22+5=27では?と思うんですね。
(図4)
なぜだかは良く分からないのですけどね。
たぬちゃんの妄想ですけどね!
きょうはここまで。
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
コメント
コメントを投稿