スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

129 未来予測の方法を知ろう 60スター西洋占星術シーズン6の4  中南米編 J.クビチェック

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 129 未来予測の方法を知ろう  60スター西洋占星術シーズン6-4  中南米編 首都の建設者 ジュセリーノ・クビチェック 1.  さて、南米編の最後は、 ブラジリアを建設したジュセリーノ・クビチェックさんです。 60スター西洋占星術ではうお座の太陽、さそり座の月です。医師を目指したのも理由があるでしょう。 (図1) クビチェックさんのネイタルのホロスコープは、基本的にたいへんはっきりとした構造です。 南米の方は情熱的なのか、浮き沈みのはっきりしたホロスコープが多い感じです。 これは、ロシアと逆ですね。 ネイタルでは月と土星がやぎ座に入り、おとめ座に太陽が入ります。 アセンダントはてんびん座の最後29度です。 なので、 基本的に陰のサインが良く、また、活動宮、とくにおひつじ座とてんびん座が極端に悪いということになります。 2.  クビチェックさんは V=3.39 です。 ロマ出身の父親を持ち、貧しい家庭に生まれました。 ちょっと若いころの軌跡は、良く分からないところがあります。 Vが3.39なのは正しいでしょうが、ひょっとすると、 ASCはてんびん座ではなくいて座の可能性もあります。 この方のホロスコープを読むときは、この点に留意してね! 不明確なところがある、また、アジアではあまり有名ではないこの方のホロスコープをたぬちゃんが選んだ理由は、まず、 ① この方が首都の建設者であることです。 世界史的に見ても、首都の建設は王様しかできません。 ラスベガスを作ったバグジーさんも、かなり力があります。しかし、首都を作るというのは、次元が違います。 ② 一か所だけ、全く不明な地点があります。 それは、 1973年の最晩年のころ、太陽、土星、月の主要な三星がグランド・トラインを作るのですが、表向き、あまりクビチェックさんの活動は見られません。 しかし、この年は チリのアジェンダ政権がCIAに倒され、南米に虐殺の嵐が吹いた年 です。さて、クビチェックさんは、いかなる役割を果たしていたのか、大いに興味が出るところです。 分かった人は、こっそり教えてね。 3. ところで、クビチェックさんは、苦学して医師になっていたところ、1932年、プログレッションの太陽がやぎ座に入ろう...

128 未来予測の方法を知ろう 60スター西洋占星術シーズン6の4  中南米編 S.ボリバル

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 128 未来予測の方法を知ろう  60スター西洋占星術シーズン6‐4  中南米編  S.ボリバル 1.   さて、今日は、ラテンアメリカの英雄、シモン・ボリバルさんを紹介します。 シモンさんは1783年の7月24日生まれ、とても情熱的なイメージの方です。 ネイタルのチャートは図1のとおりで、太陽はしし座、アセンダントはおひつじ座、土星はやぎ座にあります。 なので、プログレッションでは火の星座の時が運勢がだいたい良く、活動宮の時は困難が生じると読めます。 シモンさんのお名前は、日本でも大変有名で、高校生の世界史の試験にもよく出ます。 (図1) 2.  シモンさんは v=3.27 、非常に力が強い方です。 南米有数の資産家ボリバル家の息子として高い教育を受けますが、スペイン遊学中にマリアさんと情熱的に結ばれ、1802年にベネズエラに帰国します。 しかし、 マリアさんは、翌年、黄熱病でなくなり、シモンさんは全く気落ちしてしまいます。 このあと再婚することはなかったのです。 このとき(1803年 20歳)の時のシモンさんのプログレッションの太陽は、 3.27×20歳+♌1度=66.4度、つまり、てんびん座の6.4度で、ネイタルの土星とスクエアになります。その後、火星やシリウスとも凶角になりますね。 これは、最愛の身内との悲劇的な別れにより、 とても深い悲しみを味わったことを示します。 (図2) 3.  その後、シモンさんはベネズエラ独立運動に参加しますが、ベネズエラはいったん独立を宣言したものの、 1811年7月にはシモンさんの守る要塞も落とされ、 1812年7月にはカラカスはスペインに占領されます。 シモンさんのネイタルの太陽のスクエアです。 (図3) 4.  しかし、シモンさんは、翌年1813年から、独立軍のベネズエラ侵攻の指揮を執り、優れた機動力で8月にカラカスを奪回、 ベネズエラ第二共和国の成立を宣言 します。 この時のシモンさんの太陽は、 3.27×30.1歳+♌1度=99.4度 つまり、さそり座の9度で、土星のセクステル、シリウスのトラインです。 (図4) 5.  しかし、スペイン軍は強く、独立軍は撃破されてゆき、その2年後にはシモンさんはジャ...

127 未来予測の方法を知ろう 60スター西洋占星術シーズン6の4  中南米編 J.ペロン ② 

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 127 未来予測の方法を知ろう  60スター西洋占星術シーズン6の4   中南米編 J.ペロン ② ペロンその後 1.  さて、亡命(1955)したペロンさんですが、その後、各地を転々とし、 1961年に、職業ダンサーであったイサベルさんと結婚します。   さて、この時ペロンは66歳ですが、ホロスコープでは月のコンジャンクションになっています(図1)。なんていうか、女性に縁のある人です。もてもてですね。 (図1) 2.  その後、1973年、亡命してから18年後(78歳)に、アルゼンチンの政治家たちから復帰をお願いされ、帰国し、 またも大統領になります (土星のトライン)。 (図2) 3.  しかし、わずか1年後にアセンダントの凶角で死亡します。 もっとも、このまま生きていても、すぐに☉のスクエアになり(1976 図3)、ろくなことはなったでしょう。 じっさい、 1976年3月にまたもクーデタがおこり、 実権を握っていた妻イサベルさんは、捕まって五年も収監されます。なんとなく、ペロンさんの身代わりみたいですね。 (図3) 4.  今回、ペロンさんのホロスコープを紹介したのは、女性(妻)の縁が強く出るホロスコープだからです。 イサベルさんはエビータさんのようにペロンの役に立たなかった、などと言われますが、たぬちゃんはそう思いません。 イサベルさんは月のコンジャンクションの縁ですから、間違いなく、ペロンさんに強い幸運を運んでいてくれたはずです。 この奥様無くして国政復帰はあり得ません。 月は、男性のホロスコープでは、こどもを表すこともありますが、妻となる女性を表すことも多く、女性のホロスコープでは、こどもや家庭を表すことが多いのです。 でも、ペロンさんみたいに、2回の結婚に2回とも月の吉角が巡っている人は、結構珍しいのです。 とても女性からの人気のあった人なのでしょう。 女性に好かれること 、これは、政治家にとって非常に必要な要素です。 女性は男性のようにコロコロ相手を変えませんからね!! きょうはここまで Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛 🌟 🌟 🌟 🌟 さて、次回は、南アメリカの偉大な解放者、シモン・ボリバルさんです。 ...

126 未来予測の方法を知ろう 60スター西洋占星術シーズン6の4  中南米編 J.ペロン ①

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 126 未来予測の方法を知ろう  60スター西洋占星術シーズン6の4   中南米編 J.ペロン ① ペロンとエビータ  1 .  さて、今日は、アルゼンチンのファン・ペロンさんです。 ペロンさんのホロスコープは下図のとおりです。 (図1) ペロンさんは V=3.37 です。 2.  ペロンさんは、最初は軍事関係の歴史の先生として活躍し、1930年に陸軍の教授になります。 (図2)。太陽と火星のトラインです。でも、ペロンさんは、しばらく歴史の表舞台にはたちません。 (図2) 3.  1943年、陸軍次官に、その年に労働福祉庁の長官になってからはあっという間に有名になりました(月のセクステル 図3)が、 ペロンさんとエビータさんが知り合ったのは、まさに1943年の月のセクステル(図3)のときでした。 この女性が幸運を運びます。 (図3) ペロンさんは、1945年にはアメリカが後ろ盾になっていた将軍に拘束されるも、 妻であるエビータさんの有名な演説 で釈放され、1946年に大統領になります。土星の150度、木星のトライン、シリウスのスクエア、アセンダントのトラインと、相当きつく、忙しいところですね(図4)。 (図4) さて、このような躍進の原動力となったのは、間違いなくエビータさんです。 エビータさんは両親が結婚しておらず、15歳で単身ブエノスアイレスに出てきた苦労人です。いろいろ裏方の苦労をして、ペロンさんに出会いました。 素敵な女性は、強力な運を男性に運びます。 同じような例として、 ナポレオン があります。 さえない無骨な将軍であったナポレオンが ジョセフィーヌ さんと出会って強引に結婚まで進めたのは、月のセクステルのときです。ナポレオンのホロスコープで確認してね。 ジョセフィーヌさんと離婚したナポレオンは、一気にその帝王の運を失ってゆきます。 4.  ペロンさんの場合はエビータさんと離婚したのではなく、死別したのですが(1952年 月のセミセクステル)、ここでペロンさんの人気も凋落し、なんと、その3年後には 軍事クーデタ がおこり(図5 土星のオッポジション)、ペロンさんはスペインに亡命します。 (図5) とりあえず、今日はここまで Tanu-c...

125  60スター西洋占星術 シーズン6の付録2 錬金の入り口 その2 物質とそれ以外 

60stars astrology By Tokyo-Tanuki 60スター西洋占星術 シーズン6 日本語版 125  60スター西洋占星術シーズン6の付録2 錬金の入り口 その2 物質とそれ以外  1.  まあ、前回の続きなんですよ。興味がない人は飛ばしてもいいですよ。 2.  前回は16×16の四角形(平面)で考えたのですが、ところで、 地面は四角というよりは立体のような気がしますよね。 そうすると、本当の地面全体(U)は、 16×16×16=4096の立方体 かもしれないですよね。 3.  さて、ここで、たぬちゃんが隅っこの頂点から、この全体(U)にパンチを一撃加えたとします。 いわゆるたぬパンチですね! そして、3つにきれいに同じ形で割れたとします。 そうすると、一つの大きさは、16×16×16×1/3=4096/3=1365.33333…ですね。 4. そこで、どれでもいいんですが、その中の一つAを拾ってくると、底面が16×16の四角錐になってます。この底面は、前回書いた図と同じですね! (図2) ここで、たて1×よこ1×奥行(高さ)1のかたまりを1つのレンガとしましょう。そうすると、この底面として見える部分の正方形の部分の体積を "M" とすると、 Mは、16×16×1=256よりも少し小さいですよね。四角錐の一部ですからね。 (図3) 具体的に求めると、まあ、だいたい、 M=(16×16×16×1/3)-(15×15×15×1/3) =(4096-3375)/3 =240.333…くらですね。 5.  ここで、Aのうち、底面から見た場合に目に見えない奥の部分を "DM" とすると、だいたい、 DM=AーM=1125くらいですね ここで、B+C=DEとすると、 M=240.3333 DM=1125 DE=B+C=4096/3×2=2730.6666 全体は4096個のブロックですが、これをU(universe)=1とすると、それぞれの全体に対する割合は、 M=240.3333/4096=5.87% DM=1125/4096=27.47% DE=2730.6666/4096=66.67% となります。 プランク衛星の観測値 M=4.9 DM=26.8 DE=68.3 とほんの少し違いますね。 なぜかな? もしかして...