60スター西洋占星術
日本語版
BY TOKYO-TANUKI💛
Out of seasons(アウト オブ シーズン)
◇ 60スター西洋占星術 Out of seasons 7 プログレッションの学習用・ホロスコープの人名別目次の付録
1. さて、とりあえず48人分のホロスコープの索引というか、そういうページをここまで続けてきました。
まあ、まだ、何人か追加するでしょうが、学習用としては、20人~30人くらいのホロスコープを研究すれば、だいたいわかります。
なので、全く占星術を知らない人がある程度ホロスコープを読めるようになるには、ひと月くらいでしょう。
ちょっと時間がかかっても、半年あれば十分間に合います。
2. さて、前回ロベスピエールさんのホロスコープを紹介しました。
フランス革命は、
ラ・ファイエット将軍
ロベスピエールさん
皇帝ナポレオン
ロベスピエールさん
皇帝ナポレオン
の三人が突出し、最後にナポレオンが話をまとめたわけですね。
成果はナポレオン法典に結実しています。
こういうふうに三人がセットになっているケースは多いのです。
こういうふうに三人がセットになっているケースは多いのです。
中国共産党革命の
毛沢東さん
林彪さん
鄧小平大王
林彪さん
鄧小平大王
もそうですね。
革命をまとめたのは鄧小平大王でした。
人民の開放を目指した中国は、巨大な人民管理国家になったのです。
人民の開放を目指した中国は、巨大な人民管理国家になったのです。
もちろん、蔣介石さんを忘れているわけではないですけどね。
三人以上セットで出てくることもあります。
敵味方になったり、同志になったり、まあ、人間関係は違いますが、たぶん、もともとは仲良しのグループですね。
カルマとも言いますが。
カルマとも言いますが。
日本でも、明治維新というのがあって、
西郷隆盛さん
大久保利通さん
伊藤博文さん
大久保利通さん
伊藤博文さん
がセットで出ています。
この中で群を抜いて力が強い伊藤さんが明治維新をまとめたのです。
3. このように、ホロスコープを読むときは、同時代の人々と比較することも参考になります。
ロシア革命で言えば、
レーニンさん
スターリン大王
もう一人は誰かな?
スターリン大王
もう一人は誰かな?
と考えるのも楽しいですよ
...1960年のアメリカも、革命とはいえないまでも、かなり似たような状況がありました。
J.F.Kさん
マルチン・ルーサー・キングさん
さてもうひとりは?
マルチン・ルーサー・キングさん
さてもうひとりは?
まあ、3人(もしくは4人)はセットになり、敵になったり仲間になったりしながら、最後は一人になって、時代を完成させてゆくのです。
ポンペイウス
カエサル
アントニウス
皇帝アウグストゥス
カエサル
アントニウス
皇帝アウグストゥス
もちろん、劇には準主役や、多彩な脇役、悲劇のヒロインがいます。
......最近のでは、一番わかりにくいのはドイツ褐色革命でしょうね。
......最近のでは、一番わかりにくいのはドイツ褐色革命でしょうね。
あれは誰が味方でだれが敵なのかわからないですね。
短いけれどもきょうはここまで !
コメント
コメントを投稿