60stars astrology
日本語版
60スター西洋占星術 シーズン7
By Tokyo-Tanuki
灥(i-zu-mi) 60スター西洋占星術シーズン7 ミニ付録3 本当に簡潔な円の説明
1. さて、本当は5月までにシーズン7までを終え、一通りプログレッションの基礎を説明して、そのあとしばらくお休みするはずだったのです。
でも、このブログ、少し延びてしまっているのです。
すこーしの揺らぎが世界全体を揺るがす。
避けられたはずの世界大戦が起こる可能性がある。
......そう思ったので、やむなく、予定を変更して、ここで、円について簡潔に説明することにしますよ。
2. 前回説明したとおり、曲線は二本の直線(数値12)から発生します。
2. 前回説明したとおり、曲線は二本の直線(数値12)から発生します。
つまり、直線二本から、Φ-gon(数値3Φ³)が発生するのです。
Φ-gonは二本の直線、つまり二方向の指示から発生しているので、90度以上に曲げられません(それ以上曲げるには、さらに指示が必要です。)
つまり、90度に曲がった曲線を4つ置いたところで、それだけではつながりません。ただ、円の形を作ることができるだけで、安定した円とは言えません。
3. そこで、Φ-gonから円を作るには、クランプを使う必要があります。
黄金螺旋から作る場合とは少し違うと思うので、注意してください。
ところで、前に説明しましたが、クランプは数値が3です。
さて、数値3て何角形? というと、
1-gon(数値6)と0-gon(数値0)の間の形です、としか言いようがないのですが、あえて言えば
1-gon(数値6)と0-gon(数値0)の間の形です、としか言いようがないのですが、あえて言えば
"方向のない線"
ですね。
さて、これを多角形の式 Tn=3n(n+1)に当てはめると
T(1/Φ)=3(1/Φ)×(1/Φ+1)=3
ですから、クランプ(数値3)は、(1/Φ)-gon ということになります。
4. このクランプを4つの曲線をつなぐために使うのですが、そのままでは使えません。
なぜなら、クランプを円に使うためには、クランプも曲げなくてはならないのです。
このことを "Φ化" といいます。
このことを "Φ化" といいます。
Φ化といっても難しくありません。数値12の二本線が数値3Φ³の曲線になるのですから、
3Φ³/12=Φ³/4
がΦ化する係数となります。
さかさまからいうと、円の場合は、3Φ³を "12" とみるのです。
さて、クランプをΦ化すると
3×Φ³/4=3Φ³/4です。
これを90度の曲線の切れ目4か所に当てはめると、曲線4本とクランプ4個の合計の星座の数(数値)は、
(4×3Φ³)+(4×3Φ³/4)=15Φ³
となります。
このように、円の場合は、3Φ³がΦ-gon一つ分ですから
合計で5つのΦ-gon(15Φ³)があれば、円はしっかりと作ることができます。
5. そうすると、さきほど言ったように、一つのΦ-gon(3Φ³)の数値を "12" と考えれば、円は全体で "60" となります。
これで60スター西洋占星術の"60"の意味がよくわかりますね。
......曲線をつなげて円を作るには、5つのΦ-gonが必要なのですよ!
このように、円の場合は、3Φ³がΦ-gon一つ分ですから
合計で5つのΦ-gon(15Φ³)があれば、円はしっかりと作ることができます。
5. そうすると、さきほど言ったように、一つのΦ-gon(3Φ³)の数値を "12" と考えれば、円は全体で "60" となります。
これで60スター西洋占星術の"60"の意味がよくわかりますね。
......曲線をつなげて円を作るには、5つのΦ-gonが必要なのですよ!
1-Φの関係にある線のセットが5セット、直線が合計10本必要と考えてみてもよいでしょう
ん? そうすると、おや、5角形は、辺を1とすると、
最初から1の線が5本、Φの線(対角線)が5本ありますね!?
クランプをとってしまえば......
6. ところで、円のクランプは内側と外側に必要じゃないか、と思う人もいるでしょう。
ん? そうすると、おや、5角形は、辺を1とすると、
最初から1の線が5本、Φの線(対角線)が5本ありますね!?
クランプをとってしまえば......
6. ところで、円のクランプは内側と外側に必要じゃないか、と思う人もいるでしょう。
多角形のときは、基本的にそうでしたね。
でも、円の場合、それ以上曲げられない(90度)ようになっているので、内側のクランプは不要なのです。
でも、円の場合、それ以上曲げられない(90度)ようになっているので、内側のクランプは不要なのです。
円の崩壊を防ぐ外側のクランプだけでいいのです
ですから、切れ目の4か所にひとつづつクランプを付けるだけでよいのです。
7. まあ、こんな風にたぬちゃんは考えているのですよ!
もちろん、たぬちゃんが書いていることは、すべて全くの妄想ですよ!
7. まあ、こんな風にたぬちゃんは考えているのですよ!
もちろん、たぬちゃんが書いていることは、すべて全くの妄想ですよ!
......でも病院は嫌ですよ!
ところで、この辺で円周率とかの関係が気になる人も出てくると思います。
12が3Φ³になるのがΦ化することだとすれば、
ところで、この辺で円周率とかの関係が気になる人も出てくると思います。
12が3Φ³になるのがΦ化することだとすれば、
3Φ³=12.7082039...ですから、
この差分である0.7082039...(3/Φ³)でπを割ってみましょう。
そうすると、π÷(3/Φ³)=4.4360000065...
おっと、なんか微妙な数字が出ましたよ!
そうすると、π÷(3/Φ³)=4.4360000065...
おっと、なんか微妙な数字が出ましたよ!
この数字にいろんな数字をかけてみると楽しいですよ!
×2
×3....
まあ、この辺はたぬちゃんも研究中なのでわからないんですけどね。
×2
×3....
まあ、この辺はたぬちゃんも研究中なのでわからないんですけどね。
妄想ですからね。まったく気にしないでね。
...はい、これで、本当に、このシーズン7は終わりです。
...はい、これで、本当に、このシーズン7は終わりです。
じゃあね!
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
コメント
コメントを投稿