スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

叒(ja-ku) 60スター西洋占星術 シーズンホリデイ番外3の3 何かを計測するための数の組み合わせ その2 ビジュアルのかっこよさを求めて

60 STARS ASTROLOGY  BY TOKYO-TANUKI SEASON HOLIDAYS (EXTRA)日本語版 叒(ja-ku) 60スター西洋占星術  シーズンホリデイ番外3の3 何かを計測するための数の組み合わせその2 ビジュアルのかっこよさを求めて 1.  前回まで、37×3=111とか、37×9×3×=999とか、何かを計測するために有用な数字は何か、 ということを考えましたが、たぬちゃんの妄想はずっと続いているのです。 この夏の暑い季節は、シリウスとカノープスが朝の太陽とともに昇るので、オカルトはあまりしない方が良いのです。 "魔術師の朝" ですね! たぬちゃんは、秋までは占いはしないで妄想を続ける予定なんです。 今日も朝から電卓です。 2.  もちろん、どんな数でも、その数を基準にしようと思えばできます。2.74でも925でも0.027何でもいいんですね。相対的な問題ですから。 でも、たぬちゃんが追及しているのは計算の結果が ビジュアル的にかっこよくなる数 、これを基準にしたいのですね! なぜ、999や111で割るとかっこいいかというと、 999/(9+9+9)=37 111/(9+9+9)=37 なのですね。 例えば悪魔といわれる666も神といわれる888も、37になるから元は同じなのです。 666/(6+6+6)=37 888/(8+8+8)=37 ... 37は不思議な数字 なのです。 3.  37を他の素数と組み合わせて、分析の道具として不思議な数字を作ることができます。 たとえば、1を7でわると、0,142857142857142857.....という数字が表れます。 前々回も書いたRJ数ですね。1,4,2,8,5,7 これに対抗する数字は3、6、9のTNT数(TN数)です。 さて、ここで、分析の道具として 3×7²×11×13×37=777777という数字を考えましょう。 777が二組なので、Lucky 7 double number(L7D数)と呼びます 1111111......という、それ自体が分析の道具である数字をたくさん考えて、このL7D数で割ります。 すると、1の数が6桁ごとに、RJ数でできているけど、RJ数とは違う数字ができます。 たとえば1が6個、111111÷777777(LD数)=1÷7...

双(so-u) 60スター西洋占星術  シーズンホリデイ 番外3の2 何かを計測するための数

60 STARS ASTROLOGY  BY TOKYO-TANUKI SEASON HOLIDAYS (EXTRA)日本語版 双(so-u) 60スター西洋占星術  シーズンホリデイ番外3の2 何かを計測するための数 その1 1.   さて、前回は、 142857 428571 285714 174825 748251 482517 417582 175824 758241 ...... 369741 697413 974136 ........ こういった組み合わせの数の共通点は、 37×3つまり、111で割り切れることです、って書きました。 これは、数学で言うと、 ミディの定理とか、ギンズバーグの定理 とか、その関係の話なのですね。 なので、このブログ全体はたぬちゃんの妄想でできているのですが、 たまに本当の数学の話が入っています。 もちろん、いつも、結論は妄想ですけどね! たぬちゃんは文系なのです。 2.  まあ、今回はその関係で少しお話をしますが、星占いとは関係ないのです。 でも、全く関係ないかどうかは、よくわからないのです。 前回37×3=111で割り切れる数について話をしましたが、 このような話の中で有名なのは、 998001で1を割ったときですね。 1÷998001 =0.00000100200300...100110120130...323324325.... 737738739.....995996997999000001002003..... というように0からずっと数字が続いていくのですね。でも998だけはありません。 ところで、こういうかんじになるのは、998001だけではありません。 1を81で割る と、 1÷81=0.0123456790123456790... というのも有名です。 これらは、まあ、 998001= 37²×3²×9² の変形であれば、こんな規則性が出てくるということですね。 81=9²なのでそうなるのです。 前回お話しした37×111も、37×37×3なので、この仲間です。 3.  このように、その数で1をわると、循環するだけではなく規則正しく数字がならぶものを何と呼ぶのか? 調べたのですが、ちょっとわかりませんでした。 そこで名前を付けます。 ミディさんとギンズバーグさんのなまえから、MGT数とします。 Tとは何か...

又(ma-ta) 60スター西洋占星術 シーズンホリデイ 番外3  RJ数とTN数とNT数 みんな仲良しかな???

60 STARS ASTROLOGY  BY TOKYO-TANUKI SEASON HOLIDAYS (EXTRA)日本語版 又(ma-ta) 60スター西洋占星術  シーズンホリデイ番外3  RJ数とTN数とNT数 みんな仲良しかな??? 1.   さて、前回の続きですが、 142857 428571 285714 174825 748251 482517 417582 175824 758241 471528 715284 152847 369741 697413 974136 ........ こういった組み合わせの数の共通点は、 37×3つまり、111で割り切れるのですね 2.  まあ、これは簡単な話でしたね。 "なーんだ,それだけ?" と思う人もいるでしょう。 もう少し話を進めます。さきほどのように、 741 258 みたいに、上下段の合計が同じくなるように数を組み合わせしていくと、この組み合わせには、 4-5-6 という組み合わせと、 1-2-3と7-8-9 という組み合わせが見つかります。 456のグループはたとえば、456654つまり 456 654 みたいに上下段の合計を同じにすると(合計10)、 やっぱり111で割り切れます。 123と789のグループは、たとえば、123987 123 987 みたいに上下段の合計を同じにすると(合計10)、 やっぱり111で割り切れます。 ...もちろん、グループをまたいでもよく、 たとえば321456 321 456 みたいに上下段の合計を同じにすると(合計7)、 これも111で割り切れます。 こうやって、グループと上下段の組み合わせを見てゆくと、いままで一緒にならなかった数字のペアが見つかります。 まあ、具体的に言うと、 たとえば2は、258、123のグループにいるので1,3,5,8とつながっています。 また、先ほどの上下段の考え方で言うと、2それ自身と8ともくっつきます。 そうすると、2がグループにもペアにならないのは、4と6だけです。 また、たとえば、5は、258、456のグループにいるので、2,4,8,6とつながっています。 さらに、先ほどの上下段の考え方で言うと、 5それ自身ともくっつきます。 そうすると、5がグループにもペアにならないのは、1と3と7と9です。 このようにくっ...

譶(to-u) 60スター西洋占星術 シーズンホリデイ 番外2 今後のお休みの予定とRJ数とTN数とNT数 その2

60 STARS ASTROLOGY  BY TOKYO-TANUKI Season Holidays (EXTRA)日本語版 譶(to-u) 60スター西洋占星術  シーズンホリデイ 番外2  今後のお休みの予定とRJ数とTN数とNT数 その2 1.  さて、この RJ数 (142857など)と NT-TN 数(369963など。ちょっとややこしいので、これから NTN 数といいます)の話は、実は、続きがあります。 麻雀が好きな人は分かると思いますが、 142857という数字のつながりは、 1と4と7 2と5と8 という二種類の列の組み合わせです。 並ぶ順番は、 714 285 になります。 7+2=1+8=4+5=9だからです。 もちろん、 147852でもいいですよ 147 852 1+8=4+5=7+2=9で、 上下段の合計が同じになりますからね。 そうすると、NT数とTN数は? 369963になります。 369 963 3+9=6+6=9+3=12 ですからね。 2.    さて、何がいいたいかというと、 142857 714285 428571 はいいけど、 142587 はダメ、ということです。 でも、 741258は、 741 258 なので、7+2=4+5=1+8=9なのでOKなのです。 また、369963のNTN数については、 396936にしても 396 936 なので、 3+9=9+3=6+6=12なので、OKです。 でも、先ほどと同じ理由で、396693はダメなのです。 3.  べつに、これは、RJ数とNTN数をまたいでもいいのです。 つまり、147963とかの並び方でもいいのですよ! 147 963 上と下を足すと10になりますからね! ...さて、こんな風に考えると組み合わせは、 142857 428571 285714 174825 748251 482517 417582 175824 758241 471528 715284 152847 147741 ........ もちろん、NTN数と組み合わせてもよいのですよ 369741 697413 974136 ........ さて、共通点は何でしょうか? 次回にちょっとだけ続きます。 TOKYO-TANUKI💛