60stars astrology
By Tokyo-Tanuki
60スター西洋占星術 シーズンオフその2
日本語版
ζ シーズンオフその2 のミニ付録1
一辺の長さ&面積が整数になる正多角形を探せ!
1. さて、今日はミニ付録なので、まあ、たぬちゃんの妄想を書く日です。
何度も言ってますが、たぬちゃん、妄想することが好きなんです。
ここ1週間くらいあることが気になって、通勤電車の中で、ずっと計算していたんです。
まあ、何をやっていたかというと、正多角形の1辺の長さと、正多角形の面積の関係を、200角形まで計算していたんですけどね....
あ、隣に座っていたお姉さんが、別の車両に移動したぞ!!
2. 普通の電卓でやると大変なので、有名なカシオ計算機さんが運営している"KEISAN"というサイトで計算をするのですけどね。
2. 普通の電卓でやると大変なので、有名なカシオ計算機さんが運営している"KEISAN"というサイトで計算をするのですけどね。
このサイトはものすごく便利なので、おすすめです。
このブログのトップの絵に描いたように、多角形一辺の長さを入力して(例えば10)、これを一辺とする正多角形(正3角形~正200角形)までの面積を計算するのですよ!
たぬちゃんは、最初、1辺の長さをAとし、Aを3桁くらいの数字にしたばあい、面積が整数になる場合がどれくらいあるか興味を持ったのですね。
例えば、100をいれると、正4角形の面積は整数(10000)になりますけど、ほかの正多角形は整数になりません。
これは、意外に難しくて、
120とかなら楽勝だと思ったのですが、これも、面積がピタッと整数になるのは、正4角形のときだけです
124とかならどうかな?とおもってこれもやってみましたけど、正4角形の外にはありませんでした。
3. さて、それでは、じゃあ、数字をもっと小さくしたらどうかなと思ってやってみました。
これは、意外に難しくて、
120とかなら楽勝だと思ったのですが、これも、面積がピタッと整数になるのは、正4角形のときだけです
124とかならどうかな?とおもってこれもやってみましたけど、正4角形の外にはありませんでした。
3. さて、それでは、じゃあ、数字をもっと小さくしたらどうかなと思ってやってみました。
A=4、つまり1辺を4としたら、どうかな、とおもってやってみたのですが、
やっぱり正4角形の時以外は、面積は整数になりません。
A=1ならどうかな? とおもってやってみましたが、なんと、この時も、正4角形の場合以外は面積は整数になりません。
A=2も3も5も7もやってみましたが、やっぱり、正4角形の時以外は、面積は整数になりません。
Aを大きくして、1260でも、240でもだめでした!
やっぱり正4角形の時以外は、面積は整数になりません。
A=1ならどうかな? とおもってやってみましたが、なんと、この時も、正4角形の場合以外は面積は整数になりません。
A=2も3も5も7もやってみましたが、やっぱり、正4角形の時以外は、面積は整数になりません。
Aを大きくして、1260でも、240でもだめでした!
WHY?
なんてことだ!!!
数十年以上気が付かなかったぞ!
なんてことだ!!!
数十年以上気が付かなかったぞ!
🌟 🌟 🌟 🌟
こうやって計算しているうちに電車が上野の駅に着いたので、たぬちゃんは計算を止めて電車からおります。
今日の妄想は失敗だった........
さて、明日は何を計算しようかな...💛
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
今日の妄想は失敗だった........
さて、明日は何を計算しようかな...💛
Tanu-chan💓 TOKYO-TANUKI💛
コメント
コメントを投稿