スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

㊵ アスペクトその5 スクエアSquare 🔲90°について ~60スター西洋占星術シーズン3

60stars astrology 60スター西洋占星術 シーズン3 By Tokyo-Tanuki 日本語版 お祭りっていいね! ㊵ アスペクトその5 スクエア🔲90度について 1. さて、きょうは、角度(アスペクト)の5回目、スクエアです。 天体同士が90度の角度を作ることを言います。 大凶角とされます。 簡単に言えば、星同士が譲歩せずに衝突する状態です。忍耐がとても強い人はこの衝突を和らげることができるでしょうが、避けることはできません。 土星♄ のような強力な星に強い星がスクエアを作ると、困難は一層厳しくなります。    2. スクエアが形成される場合、その惑星の表す事柄などに障害が生じることを示します。 そして、ネイタルの太陽や月、ASCがその角度を受けるときは、その障害(スクエアの相手方となっている天体の表す欠点)が一種の人格的な傾向を作ることがあります。 例えば 土星♄ と 太陽☉ がスクエアの場合、強い困難な状況のため性格がゆがみ、家族すら信用しない 強い猜疑心 を持つようになったりすることがあります。 でも、それは、あくまでその人の対処法にもより、実直かつ極めて逆境に強い人柄になることもあります。 その人の性格やその一部分を表す、ネイタルの 太陽☉ 、 月 ☽ 、 ASC の間でスクエアが生じると、性格と行動、願望がちぐはぐになり、本当の自分を理解してもらえないことが起こります。 ただ、スクエアだから何でも過敏に気を付けなくてはならない、というものではなく、例えば、 木星♃ や 金星♀ のスクエアであれば、過度の楽観や飽食ということが起こり得るものの、人生を破壊するほどのことは、まず、おきません。 また、例えば、スクエアが試練となって、特殊な技能などを習得することもあります。習得しているときはつらいかもしれませんが、きっと後で人生に役立ちます。 たぬちゃん的には、 強い星同士が正確なスクエアをとるとき以外は、あまり気にしなくていいよ 、と思います。たとえば、 月 ☽ と 海王星♆ のスクエアなどは、潜在意識が不確かなものに乱され、混乱が生じてそのカバーがうまくいかないこと、つまり、人に騙されたり、乗せられたり、自己欺瞞に陥ること、たまに幽霊を見ることなどを表しますが、あまり気にすると、かえって神経が衰弱しますよ! 3.  具体的な有名人では、フィ...

㊴ アスペクトその4 セクスタイル( sextile 60° ✼ )について ~60スター西洋占星術シーズン3

60stars astrology 60スター西洋占星術 シーズン3 By Tokyo-Tanuki 日本語版 ㊴ アスペクトその4 セクステル*60度について 1. さて、きょうは、角度(アスペクト)の4回目、セクステル(セクスタイル)です。 セクステルは、天体同士が60度の角度を作ることを言います。 吉角とされます 。 セクステルは前にたぬちゃんが説明したように、黄道円に対する 正6面体の反映です 。 その影響力は、正8面体の反映であるスクエア(90度)に劣らず、強いです。 セクステルは、その惑星が示す事柄を幸運に導く チャンスが与えられていること を示します。トラインのときほどスムーズではないかもしれませんが、実現可能です。 セクステル*は、トライン△のように吉角ではありますが、若干の凶意が含まれます。行動が大事なのはトラインの時と同じですが、やりすぎには注意しましょう。 やりすぎたときには、直ちには、それは表面化しません。しかし、人の恨みを買ったならば、どこかで面倒が起こるでしょう。その意味で、ちょっとバランス感覚も必要な角度です。 2. ここで、ちょっと話が変わりますが、よく、 "ネイタルのホロスコープで、太陽や月は関係ないけど、惑星同士の強い角度があるときは、どうみるのですか?"という質問があります。 一番聞かれるのは、 火星♂ と 金星♀ の角度ですね! 例えば、ネイタルで 金星♀ と 火星♂ がコンジャンクションしているとき、男女関係が盛ん!とか異性に愛されやすい!とか、 異性とトラブルを犯しやすい! とか書いてありますね。 でも、たぬちゃんの経験から言うと、これは、まったくの間違いとまでは言えないですけれども、その時点に生まれた人(世代)の多くの傾向を示すだけなので、この  ♂ ♀   コンジャンクションが、自分の太陽や月、アセンダント、M.C.と強いはっきりした角度をとってない限りは、あまり気にする必要はありません。 例えば、A・ヒトラーはネイタルに 火星♂ と 金星♀ のほぼ正確なコンジャンクションがあります。ただし、太陽や月とは特に角度をとりません。 ヒトラーは、姪との関係とか浮いた話がないわけではないですが、基本的には独身でした。だから、ヒトラーにとっては、 火星♂ と 金星♀ のコンジャンクションは、 異性とかあまり関...

㊳ アスペクトその3 トライン(Trine 120°△)について ~60スター西洋占星術シーズン3

60stars astrology 60スター西洋占星術 シーズン3 By Tokyo-Tanuki 日本語版   ㊳ アスペクトその3  トライン△120度について 1. さて、きょうは、角度(アスペクト)の3回目、トライン △ の説明ですよ。 トラインとは、天体同士が120度の角度を作ることを言います。 大吉角とされます 。 これが幸運の角度であることは昔から結構知られていて、喫茶店の名前とかでもありますね。 上野の街を歩いていたら、似たようなのがありましたよ。占い好きな人がやってるんですね!きっと! 2. トラインが形成される場合、その惑星の表す事柄などがスムーズに進むことを示します。 そして、ネイタルの太陽や月、ASCがその角度(トライン)を受けるときは、その惑星の美点を、自分自身の素質として生まれつき持っていることが多いです。 たとえば、ネイタルの太陽が 天王星♅ とトラインの時は、とてもひらめきの才能があり、新奇な着想がスムーズに出てきます。あまり迷いません。 また、 火星♂ がトラインであれば、健康に恵まれていたり、運動能力が与えられます。 でも、気を付けてほしいことがあります。生まれつき持っているということは、努力を怠ったり、あまりその素質を伸ばそうとしないことにつながります。 例えば、 月 ☽ と 木星♃ のトラインは幸運な旅、すなわち、外国語というか、外国に適応する能力を与えますが、本人がその素質を伸ばそうとしなければ、 "ただの海外旅行好き" に終わることもあります。 もちろん、それはそれで、趣味としては大いに良いのですけどね。 ただ、たぬちゃんが言いたいのは、もし、外国で仕事をしたいとか思っているのであれば、 努力も必要 ということです。 必ずや 木星♃ が力を貸し、チャンスをくれるでしょう。 具体的には、有名人では、バラク・オバマさんが 月 ☽ と 木星♃ のトラインを持ちます。このことから、この人には、生まれた場所を遠く離れ、その雄弁の力で栄誉を得る力があることが分かります。 また、 木星♃ は決め事やルールを示すので、法律関係の仕事でも実力が発揮しやすいでしょう。 オバマさんが、10代の時ではなく、20代半ばから急にハーバードに入って法律を勉強したのは、秀でた素質に自ら気づかれたからだと思います。 3. 人生を読むと...